菊池技建|松田竹男
HOME
> コンテンツ
各所お手入れ方法 ~ユニットバス循環口掃除~
ユニットバスには循環口洗浄機能が付いているものもありますが、
洗浄機能を使用していても
フィルター内部にある
弁付きフィルターに髪の毛などが詰まる事があります。
【追い焚きができない場合】
追い焚きをすると浴槽からお湯があふれる場合などの際は、
内側のフィルターも見る必要があります。
中に詰まった髪の毛などは、
細い針金などで入口と出口の2ヶ所を掃除します。
ユニットバスメーカーによっては、
自分でお掃除できるもの、できないものがあります。
掃除できないものの場合、お湯漏れの恐れがありますので、
当社までご連絡ください。
2013.05.01:kg-matsuda:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
家に穴を開けられたぁ~
こんにちは。松田でーす!
今日は、新築間もないお宅から家に穴を開けられた(-"-;A ...
と電話があり、早速訪問しました。
なんと、高すぎて見えませんΣ(T□T)
(3階と同じくらいの高さ)
アフターカーにいつも付けている三連梯子でも届かず・・・
特別に長い三連梯子があるというので、お借りしてのぼってみると。
10㎝くらいの大きさの穴がぽっかり ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
この穴が誰の仕業でしょう??
正解は、キツツキにあけられたとの事。
お客様の話では
「とんとん」という音は聞こえたが、特に気にならない音だったそうです。
台所で包丁を使う音に似ていたと話して下さいました。
また開けられると困るので、穴を埋木後、上にトタンを張り補修しました。
三連梯子の一番上は、高すぎて足が震えます。
安全第一で無事終了!
めでたし・めでたしъ( ゚ー^)イェー♪
2013.04.28:kg-matsuda:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
洗面化粧台下の排水がつまったぁ~!
こんにちは。松田です!
今日は、洗面化粧台の排水が詰まったと電話があり、急いで訪問してきました。
洗面台下の排水パイプは複雑になっています。
ついつい、髪の毛やゴミなど流してしまいますが、注意が必要です。
流れないと思ったら、こんなに髪の毛が詰まってました。
(上記写真参照)
皆さんも気をつけて下さい。
もし、詰まった場合は排水パイプの接続部をはずして中を掃除します。
どの接続部も手ではずせます。
上からパイプ内に入っている細い線の所と、カーブの下の部分が詰まりやすい所です。
パイプユニッシュなどの薬も有効です!!
↓パイプユニッシュをクリックしてみて下さい
パイプユニッシュ
2013.04.11:kg-matsuda:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
家の廻りを緑化
こんにちは。松田です!!
今日は夏場の暑さ対策に家の廻りの緑化などよいのでは??( ̄∇+ ̄)v
クーラーはなるべく使わずに。
少しでも家の廻りの温度を下げてくれる植木やゴーヤ・朝顔の地にも、コケが生えるマットなども有るそうです。
雨の当たる所なら、お手入れも負担にならずコケが増えてくるマット♪
いろんな所におけば、家の廻りも涼しくなるのでは。
2013.03.27:kg-matsuda:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
【メンテナンス】 クロス隙間補修
こんにちは。松田デース!
先日はクロス内角に隙間がでてきたというので、修理に行ってきました。
以前のクロスの張り方は
内角から10㎝くらいはなれた所でつないでいましたが・・・
地震や木部乾燥によりクロス内角がしわになり、[ 直せなくなる ]というので、
最近のクロスの張り方は内角でクロスをつなぐように張っています。
ボンドコークで修理します。
色の種類は20種類ほど有りますが、白色またはアイボリーが良くクロスの色と合うようです。
先端を50度くらいの角度で切り、内角隙間に隙間を埋める少量で埋めていきます。
多く出すぎた所はコーキング用ヘラ巾5㎜で
かきとり終了です!
2013.03.02:kg-matsuda:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
前のページ>>
公式サイト
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント