HOME > コンテンツ

こんにちは~松田でーす。

  • こんにちは~松田でーす。
こんにちは~松田でーす。

「洗濯機の排水が流れない!」との連絡があり、早速訪問。



排水口の中を見ても、パイプが曲がっていて何も見えない・・・。

ワイヤーを入れてみると、70cmぐらいしか入らない・・・。

何かが有る?(@_@)さてどうしよう・・・。



ワイヤーロープの先をバラバラにし、排水口の中に入れ

回してみたところ、運よく引っ掛かりました!



見えるところまで出てきたところで、ハリガネの先を曲げて

吊り上げ成功!!!



排水口の匂い止めが壊れて、途中で引っ掛かっていたようです。
2015.03.11:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

住まいのトラブル 簡単補修

  • 住まいのトラブル 簡単補修
こんにちはー!
松田でーす!



流し台の扉が閉まらない・・・

長年の開け閉めで扉の丁番のビスが緩み

扉がずれてしまった・・・


そのようなときの調整法をお教えします!




↑①ビスを少し緩め、扉の前後を調整します




↑②ビスを締めれば扉は右に、緩めれば左に動きます。

この時、少しずつビスを回しながら動きを確認します。




↑③扉を上下に3mmほど動かせます。

調整後は①のビスが締まっているかを確認すれば調整は完了です。



2015.02.25:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

一家に一台『ラバーカップ』

  • 一家に一台『ラバーカップ』
こんにちは~、松田でーす(^^)/

トイレ詰まりに何時でも対処できる、ラバーカップ!

ティッシュペーパーの使い過ぎや、ホッカイロや

携帯電話を流したことによるトイレ詰まりが多発しています!!!



ラバーカップは、押して水圧をかけるものではありません。

引っ張ることにより減圧し、その吸引力で

詰まりを解消するものです。



ティッシュの流しすぎは気長に水圧をかけて下さい。

携帯電話などの異物を流してしまった時は、

無理をせず、業者にまかせましょう!
2015.02.10:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

引戸レール交換

  • 引戸レール交換
こんにちは~、松田でーす。

築10年目のお客様から、引戸のVレール内に

粉のような汚れが付くので、レールを交換して欲しいとの

依頼がありました。

劣化しないVレールをご希望されたため、

ステンレスVレールと交換しました。



既存アルミレールにビスを打ち、そのビスをくぎ抜きで

引っ張って、古いレールを撤去。



同じ寸法にカットしたステンレスレールをはめ込み、完成!



ステンレスレールは光って嫌だとおっしゃられる方も

おられますが、アルミレールに比べて、長持ちしますよ(^^)/

2015.01.28:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

床のワックスがけ

  • 床のワックスがけ
こんにちはー!松田でーす!


フローリングを長く、きれいに使用していくには

お手入れがかかせません。

普段のお掃除に加えてワックスがけも必要です。


今回は床のワックスがけの方法をご紹介します(^^)/



①掃除機などでホコリを取り除きます。

バケツに中性洗剤を加えて軽く水拭きをします。

この時に汚れをしっかり落とすと、仕上がりもきれいになります!

(↑トップの写真のように)


②床が乾いたのを確認して、容器から適量を出してワックスを塗ります。




③ワックスは薄めに塗りましょう。

厚く塗ると乾いたときに剥がれの原因になりますので

ご注意ください(>_<)




④塗装後、1時間ほど乾燥させると完了です!

光沢も出て、傷なども目立ちにくくなります。

これでお手入れもらくらくです(^^)v




2015.01.14:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]