こんにちは~松田でーす。
( ゚Д゚)「家中の電気が消えた・・・」
突然のことなので、皆さん困りますよねぇ~。
分電盤を開けてみても、たくさんスイッチがあり、
迷ってしましますよね。
「主ブレーカー」が落ちた場合
電気の使い過ぎが原因です。
使用している電気器具の数を減らして
主ブレーカーのスイッチを「入」にします。
電気ショートがある場合にはその場所を直してから
主ブレーカーのスイッチを「入」にします。
「漏電遮断器」が落ちた場合
まず、漏電箇所を見つけます。
はじめに全ての分岐ブレーカーのスイッチを切ります。
次に、主ブレーカーと漏電ブレーカーのみスイッチを入れます。
それから、分岐ブレーカーを一つずつ「入」にしていきます。
再び漏電ブレーカーが切れたら、直前に入れた分岐ブレーカーの
経路で漏電しています。
漏電している経路は専門業者に修理してもらいましょう(^^)/
漏電している分岐ブレーカーのみ「切」にしておけば
その他は使用することが可能です。
こちらは、漏電ブレーカーのテストボタンです。
ボタンを押して漏電ブレーカーが下がれば動作は正常です。
HOME > コンテンツ
こんにちは~松田でーす。
もうすぐ夏。暑くなる前に網戸の点検をしましょう。
まずは網戸を外します。
引違窓の網戸は、両脇の上方にストッパーがついている
ことがありますので、緩めて外します。
網は交換しますが、ゴムパッキンは再利用しますので、
大切によけておいてください。
網を枠の上に敷き、角の部分からゴムパッキンを入れます。
次に、ローラーでゴムを入れていきます。
次の角まで来たら、ドライバーなどで角を入れ、2方向完成させます。
網が緩まないように網を伸ばしながらゴムパッキンを入れていき、
(網を引っ張りすぎると、サッシ枠が引っ張られて歪みますので
ほどほどに・・・)
パッキンを入れ終わったら、カッターでパッキンの上を
滑らせるようにして、余分な網を切り落とし、完成です(^^)/
まずは網戸を外します。
引違窓の網戸は、両脇の上方にストッパーがついている
ことがありますので、緩めて外します。
網は交換しますが、ゴムパッキンは再利用しますので、
大切によけておいてください。
網を枠の上に敷き、角の部分からゴムパッキンを入れます。
次に、ローラーでゴムを入れていきます。
次の角まで来たら、ドライバーなどで角を入れ、2方向完成させます。
網が緩まないように網を伸ばしながらゴムパッキンを入れていき、
(網を引っ張りすぎると、サッシ枠が引っ張られて歪みますので
ほどほどに・・・)
パッキンを入れ終わったら、カッターでパッキンの上を
滑らせるようにして、余分な網を切り落とし、完成です(^^)/
玄関ドアクローザー調整
こんにちは。松田です!
今日は、ドアクローザー調整についてご紹介します。
↑
ドアの閉まり方の調整について
ビス① ドアが閉まりきる2/3をスピード調整するビス
ビス② ドアが閉まりきる1/3をスピード調整するビス
調整するビスは分かれています。
時計回りに回せば遅くなり、その反対に回せば早くなります。
調整ビスを回す時は、時計で例えると「1分」くらいの角度し、調整します。
回したらドアの閉まりの早さを確認しながら調整します。
調整ビスの回しすぎは、故障の原因となります。
注)他のビスは回さないようご注意下さい。
※何かございましたら、お気軽にご相談下さい。
今日は、ドアクローザー調整についてご紹介します。
↑
ドアの閉まり方の調整について
ビス① ドアが閉まりきる2/3をスピード調整するビス
ビス② ドアが閉まりきる1/3をスピード調整するビス
調整するビスは分かれています。
時計回りに回せば遅くなり、その反対に回せば早くなります。
調整ビスを回す時は、時計で例えると「1分」くらいの角度し、調整します。
回したらドアの閉まりの早さを確認しながら調整します。
調整ビスの回しすぎは、故障の原因となります。
注)他のビスは回さないようご注意下さい。
※何かございましたら、お気軽にご相談下さい。