HOME > コンテンツ

家の中に黒アリが入る

  • 家の中に黒アリが入る
こんにちは。松田です。

家の中にアリが入る時は、外部基礎を登り、出入りしますので、
基礎の立ち上り10㎝ほどの高さにアリ防止粉剤で線をひくように粉剤を付けると効果が長持ちします。




雨にぬれると効果が落ちますので、、アリが入らなくなるまで何度も消毒する必要があります。
2017.08.01:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

床のワックスがけ

  • 床のワックスがけ
こんにちは。松田です。

お住まいのお手入れ方法を紹介します。
今日は、床のワックスがけの方法です。

はじめに、掃除機などでホコリを取り除きます。
バケツに中性洗剤を加えて、軽く水拭きをします。



床板が乾いたのを確認して、容器から適量を出してワックスを塗ります。



ワックスは薄めに塗りましょう。
厚く塗ると乾いた時に剥がれの原因になりますので、ご注意下さい。



塗装後、1時間ほど乾燥させる完了です。

光沢が出て、傷なども目立ちにくくなります。
お手入れもラクラクです。


~ワンポイント~
ワックスを塗る前に、中性洗剤で床板の汚れを落としましょう!
仕上がりに違いが出てきますよ。
2017.07.15:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

排水パイプ掃除

  • 排水パイプ掃除
こんにちは。松田です。

洗面台の排水パイプは、パイプ内の臭い止めやエアー抜き、ポップアップ機能など複雑な構造になっています。

キッチンの排水、UBの排水、洗濯機の排水などは、特に2階にある場合は半年に1回を目安に排水管洗浄剤を使用して、キレイな状態を保ちましょう。


排水管洗浄剤(パイプユニッシュ)
2017.06.29:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

ネズミ退治

  • ネズミ退治
こんにちは。松田です。

築40年のお家でネズミ退治を行っています。
天井裏にもぐって、毒エサ・ペタリマット・ネズミ取りカゴ・・・
色々試してみて、数匹捕まえました。

全部駆除するには、ネズミの穴をふさがないとできないので、



基礎の風窓から天井裏の門仕切りで隙間まで金網で塞いでいます。
2017.06.13:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

鍵がかかりづらい、抜けない

  • 鍵がかかりづらい、抜けない
こんにちは。松田です。

鍵が掛けづらい・・・
うぅ~!!鍵が抜けない・・・などという事がないでしょうか?

原因としては鍵内部の摩耗などがあります。

鍵内部は精密に出来ていますので、鍵を掛ける時または抜く時は無理な力がかからないように鍵を掛けて下さい。



少しでも掛かりづらい、抜けないなどの異常が出てきたら、シリコンスプレードライタイプを鍵穴に噴霧して下さい。






上記の油スプレーは使わないで下さい。
油に埃が付き、内部の摩耗が早くなります。

油スプレーはドア丁番のキシミ音などには効果があります。



注意)ドアクローザーなどには、シリコンも油スプレーも使わないで下さい。
2017.05.27:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]