HOME > コンテンツ

住まいのトラブル簡単修理~コーキング切れ~

  • 住まいのトラブル簡単修理~コーキング切れ~
こんにちは。松田です。
住まいのトラブル簡単修理の方法をご紹介します。

今回はコーキングが切れた場合の修理方法です。

台所や約室など、設備の接合部分等から壁などに水が浸み込まないように施されているコーキング。
経年劣化等で、ヒビや切れはありませんか?


上記写真のように、古いコーキングをカッターまたは竹べらなどで取り除きます。







コーキング巾を決め、その外側に養生テープを貼ります。
巾に合わせたヘラも選びます。





接薬用プライマーを塗り、乾燥。
乾いたら、コーキングを充填しヘラでならします。


以上が修理の手順です。

※コーキングが他の部分についてしまったら、ペイント薄め液を布に浸み込ませこすり落とします。
2019.10.29:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

排水パイプ掃除

  • 排水パイプ掃除
こんにちは。松田です。

今日は排水パイプ掃除の紹介をします。

排水パイプは、パイプ内の臭い止めやエアー抜き、ポップアップ機能など複雑な構造になっています。

悪臭や排水管つまりの防止のため、固形洗浄剤や液体洗浄剤を使って、
キッチンの排水、ユニットバスの排水、洗濯機の排水、
洗面台の排水など3ヶ月に1回を目安に配管洗浄剤を使用して、
きれいな状態を保ちましょう!


2019.09.26:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

10月・11月住まいの季節のお手入れカレンダー

  • 10月・11月住まいの季節のお手入れカレンダー
こんにちは。松田です。

10月・11月お住まいの季節のお手入れを紹介します。


10月は、「ユニットバスの結露とカビ防止」


11月は、「エコキュート・ボイラーの点検」



ちょっと時間が空きましたら、やってみて下さい。


2019.09.10:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

8月・9月住まいの季節のお手入れカレンダー

  • 8月・9月住まいの季節のお手入れカレンダー
こんにちは。松田です。

8月・9月お住まいの季節のお手入れを紹介します。

8月は、「屋根塗装」「網戸のお掃除」


9月は、「バルコニー排水口・下水雨水マスの点検」



ちょっと時間が空きましたら、やってみて下さい。


2019.08.24:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

エアコンのフィルター掃除

  • エアコンのフィルター掃除
こんにちは。松田です。

最近のエアコンは、自動お掃除機能付の物が多くなっていますが、
お掃除機能付のエアコンでもフィルター掃除は必要です。



リビングなど頻繁に使う所のエアコンは、3ヶ月に1回フィルター掃除をおすすめします。
お掃除機能無しのエアコンは2ヶ月に1回フィルター掃除をおすすめします。


エアコンの性能を確保するためにもぜひ、定期的に行って下さい。




※使用していない室外機には、保護カバーをかけておきましょう。
内部に蜂が巣を作ることがあります。
2019.07.23:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]