こんにちは。松田です。
鍵が掛けづらい・・・。
鍵が抜けない・・・。などという事がないでしょうか?
原因としては鍵内部の摩耗などがあります。
鍵内部は精密にできていますので、鍵をかける時または抜く時は、
無理な力がかからないように鍵を掛けて下さい。
少しでも掛かりづらい、抜けないなどの異常が出てきたら、
シリコンスプレーを鍵穴に噴霧して下さい。
上記の油スプレーは使わないで下さい。
油にホコリが付き、内部の摩耗が早くなります。
油スプレーはドア丁番のキシミ音などには効果があります。
注)ドアクローザーなどには、シリコンスプレーも油スプレーも使わないで下さい。
HOME > コンテンツ
住まいのトラブル簡単修理
こんにちは。松田です。
サッシのトラブル簡単修理方法をご紹介します。
~サッシの鍵がかかりにくい~
ビスカバーを外す、またはカバーをスライドさせます。
ドライバーでネジを緩め、クレッセントを上下に動かします。
ぴったり回転する位置でネジを固定。
クレッセントだけで調整できない場合、クレッセント受け台もビスを緩め、
台を左右に動かして調整します。
~サッシがスムーズに動かない~
サッシ建枠と本体に隙間が出来ると開け閉めしにくくなります。
サッシ下部の戸車の高さを調節します。
サッシ枠のビスキャップを外します。
ドライバーで、サッシ本体を移動したい方向に回します。
時計回り(右)→サッシ本体が上に移動
反時計回り(左)→サッシ本体が下に移動
サッシのトラブル簡単修理方法をご紹介します。
~サッシの鍵がかかりにくい~
ビスカバーを外す、またはカバーをスライドさせます。
ドライバーでネジを緩め、クレッセントを上下に動かします。
ぴったり回転する位置でネジを固定。
クレッセントだけで調整できない場合、クレッセント受け台もビスを緩め、
台を左右に動かして調整します。
~サッシがスムーズに動かない~
サッシ建枠と本体に隙間が出来ると開け閉めしにくくなります。
サッシ下部の戸車の高さを調節します。
サッシ枠のビスキャップを外します。
ドライバーで、サッシ本体を移動したい方向に回します。
時計回り(右)→サッシ本体が上に移動
反時計回り(左)→サッシ本体が下に移動