平成26年度山形の家づくり利子補給制度
昨年度に引き続き、今年も利子補給制度が実施されます。 簡単に要綱をご案内したいと思います。 ■利子補給の申込ができる方■ 1. 県内に自ら居住するため住宅を新築する方 2. 返済が確実にできる方 (融資は各取扱金融機関の基準により決定されます 3. 期限内(平成27年3月31日まで)に住宅ローンの契約ができる方 ■利子補給の内容■ ① 対象住宅ローン 住宅の建設工事費を対象とする、融資額2500万円以内で 返済期間が35年以内の、固定金利期間が10年の住宅ローン またはフラット35(S) ② 利子補給の方法 1. 10年固定金利ローンの場合 住宅ローン契約締結時に、当初10年間、金融機関が設定した 年利率から利子補給率(0.5%)が差し引かれます。 ※利子補給対象者に直接支払う方式ではなく、住宅ローンの 利子を低減した金融機関に支払われます。 2. フラット35(S)の場合 年一回(3月)、取扱金融機関から利子補給対象者に 利子補給金が支払われます。 ※利子補給対象者は、金融機関が設定した年利率で 融資契約を締結します。 ■募集期間■ 平成26年4月4日(金)~平成27年2月27日(金) ※ただし、申し込み数が募集戸数に達した場合は その時点で終了。 ■募集戸数■ 350戸 ■受付方法■ 原則先着順 ■住宅ローン契約締結期限■ 平成27年3月31日(火) ※住宅ローンの契約を締結する前に交付申請を 受ける必要があります。 ※交付決定の内容に変更がある場合は、ローン契約前に 変更の手続きが必要です。 以上、今年度の利子補給制度の要綱でした。 不明な点がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
2014.04.10