≪省令準耐火構造≫とは
上記の写真は火事現場の写真ですが、ひどく燃えており、 消防士が消火活動を行なっていても、既に隣家に燃え広がって おります。さて、省令準耐火構造とは何なのか? 簡単に説明すると下記の3点です!! ①隣家などから火をもらわない ②火災が発生しても部屋から火を出さない ③万が一部屋から火が出ても延焼を遅らせる 万が一、火災がおきても、十分な避難時間を確保できる 性能を持っていると公的に認められた構造の事です。 イメージとしては下の絵のような感じです。 省令準耐火構造が燃えにくく良い構造だというのはわかるが 工事費が高くなるのが、皆様の気になる所だと思います。 もちろん工事費は高くなりますが、その分火災保険料が 格段に安くなります!!(約半額) プランと予算の兼ね合いもありますが、工事費の増額分と 火災保険料の減額で最終的な支払いは大体同じくらいになります。 同じ費用を払うのであれば、省令準耐火構造で燃えにくい 制度の良い住宅を購入したほうが良い。という事で今現在 省令準耐火構造での新築工事が増えてきております。 何か不明な点がございましたら当社までお問合せ下さい。
2014.07.02