こんにちは!!今回はあっさりめのパスタです。
その名も【白菜とベーコンの和風パスタ】です!!
早速手順に移ります。
■パスタを茹でます(茹で時間の1分前に取り出します。)
■その間に白菜・ベーコンを好きな大きさに、にんにくは
スライスします。
■フライパンにオリーブオイルを入れ、スライスにんにくを
入れて中火で香りを出します。
■香りが出てきたら白菜・ベーコンを投入し炒めます。(中火)
■白菜が柔らかくなったらブラックオリーブを入れます。(あれば)
■軽く塩コショウをし、茹で汁と鶏がらスープの素と醤油で
味見をしながら調整して下さい。
■そこに茹で上がったパスタを投入し絡ませて完成です。
※見た目の関係でブラックオリーブを入れましたが
入れなくても充分美味しいです。
是非お試し下さい!!!
HOME > 記事一覧
お忘れないですか?住まい給付金制度
増税後のご契約で新築住宅にご入居の皆様、
住まい給付金の申請はお済でしょうか?
この制度は、住宅ローン減税の拡充と併せて、
住宅取得者様の消費税率引上げによる負担増を
緩和することを目的とした制度です。
給付額は増税後の住宅取得者様に対し、収入に応じ
最大【30万円】の給付がなされます。

給付基礎額は上記の通りです。収入や持分によっても
変わってきますのでご注意下さい!!
申請期限はお引渡しから一年間以内になります。
※確定申告時期に行なわなければならないものでは
ありません。入居後、ただちに申請が可能です。
給付申請書のダウンロード・必要書類等は
インターネットで【住まい給付金】で検索してみて下さい。
詳しい内容等も載っております。
住まい給付金の申請はお済でしょうか?
この制度は、住宅ローン減税の拡充と併せて、
住宅取得者様の消費税率引上げによる負担増を
緩和することを目的とした制度です。
給付額は増税後の住宅取得者様に対し、収入に応じ
最大【30万円】の給付がなされます。

給付基礎額は上記の通りです。収入や持分によっても
変わってきますのでご注意下さい!!
申請期限はお引渡しから一年間以内になります。
※確定申告時期に行なわなければならないものでは
ありません。入居後、ただちに申請が可能です。
給付申請書のダウンロード・必要書類等は
インターネットで【住まい給付金】で検索してみて下さい。
詳しい内容等も載っております。
第7回菊池技建クッキング男塾
久しぶりのクッキング男塾ですが、今回は
鶏肉とエリンギのトマトソースパスタです!!
高速で作ったので写真が仕上がりだけしかありません。
申し訳ありません…
早速ですが手順をご紹介していきたいと思います。
準備していただく材料
■パスタ ■エリンギ ■鶏もも肉 ■ほうれん草
■たまねぎ ■クレイジーソルト ■バジル
■バジル粉 ■アンチョビソース ■味の素
■にんにくチューブ ■オリーブオイル
■カットトマト缶
手順
1.たまねぎをみじん切りにしてオリーブオイル、
にんにくチューブを入れあめ色になるまで炒めて取り出します。
2.パスタを茹でている間に鶏肉をフライパンで焼きます。
その後ある程度火が通ったらエリンギを入れます。
3.火が通ったらカットトマト缶、炒めたたまねぎを
フライパンに投入します。
4.アンチョビソース・クレイジーソルト・味の素・バジル粉で
味付けをします。(バジル粉はふんだんに入れましょう。
味に深みがでます。)
5.味付け確認をしたら、ほうれん草を入れてしなってきたら
ソースは出来上がりです。
6.パスタをゆで時間の一分前に取り出し、ソースと
絡めていきます。
7.皿に盛り付け、最後にバジルの葉をのせて出来上がりです。
※お好みでパルメザンチーズをふりかけてもGOODです。

↑最後にもう一度。こうなります。
試してみて下さい。
追伸、男塾の料理なので調味料の配分は載せておりません。
味見をしながら、整えていただければと思います。。
また次回をお楽しみに!!
鶏肉とエリンギのトマトソースパスタです!!
高速で作ったので写真が仕上がりだけしかありません。
申し訳ありません…
早速ですが手順をご紹介していきたいと思います。
準備していただく材料
■パスタ ■エリンギ ■鶏もも肉 ■ほうれん草
■たまねぎ ■クレイジーソルト ■バジル
■バジル粉 ■アンチョビソース ■味の素
■にんにくチューブ ■オリーブオイル
■カットトマト缶
手順
1.たまねぎをみじん切りにしてオリーブオイル、
にんにくチューブを入れあめ色になるまで炒めて取り出します。
2.パスタを茹でている間に鶏肉をフライパンで焼きます。
その後ある程度火が通ったらエリンギを入れます。
3.火が通ったらカットトマト缶、炒めたたまねぎを
フライパンに投入します。
4.アンチョビソース・クレイジーソルト・味の素・バジル粉で
味付けをします。(バジル粉はふんだんに入れましょう。
味に深みがでます。)
5.味付け確認をしたら、ほうれん草を入れてしなってきたら
ソースは出来上がりです。
6.パスタをゆで時間の一分前に取り出し、ソースと
絡めていきます。
7.皿に盛り付け、最後にバジルの葉をのせて出来上がりです。
※お好みでパルメザンチーズをふりかけてもGOODです。
↑最後にもう一度。こうなります。
試してみて下さい。
追伸、男塾の料理なので調味料の配分は載せておりません。
味見をしながら、整えていただければと思います。。
また次回をお楽しみに!!