TOWNなびinながい

  • What's NEW
  • 長井伝 ばかうま鍋 本日より販売

     2年ぶりのブログの更新。2年の月日は大きく、パスワードを忘れてしまい、思い出すまでに10分の時間を要してしまった(汗)  さて、久しぶりの更新には訳がある。第16回平成鍋合戦で鍋の局(準優勝)を獲得した「長井伝 ばかうま鍋」が本日から市内飲食店で販売されることになり、その関係者の一人として食べに行ってきたからだ。長井商工会議所青年部会の会員飲食店6店が協力して、販売に踏み切り、個店の条件で提供日も異なる。  今日、行ってすぐ食べられるのは、鮨と季節の味きらくとタスパークホテル(井井殿)、DOREMIだ。  今日はタス9階の井井殿で食べてみた。鍋の具材は今日はたまねぎとにんじん、えのき(オリジナルはキャベツ・きくらげ・にんじん・たけのこ・しめじ)だった。トッピングの水菜・揚げ馬肉きょうざ・ラー油は共通。おわんかと思いきや、鍋焼きうどん用?の鍋でびっくり!ダイエット中だが、井井殿の大きめおにぎりと一緒に食してきた。  ちょっとしょっぱめではあったが、おいしかった。天六で食べたばかうま鍋との違いを評論はできないが、それそれの個性が出ているのかもしれない。 詳細は ながいタウンなび でご確認ください。
    2011.03.03
  • もとまちトリプルプレミアム

     2月1日に購入した長井市プレミアム商品券を早速利用しました。同日、新聞折込に入った本町商店街の商店で。  末広と梅村呉服店の2店で利用(各1,000円以上)し、スタンプをもらい、ブルーレイディスクが当たるサービスに応募しました。家で広告の右下の部分をしっかり切り取って。  さあ、当たるかな~。おしょうしな石鹸もいただいてきました。
    2009.02.03
  • かな~りさぼっていました(汗)~プレミアム商品券販売開始~

     今日からYahoo検索第1位という快挙を成し遂げている長井市プレミアム商品券2009が販売されました。消費喚起を目的としたもので、総額1億1千万円という想像もつかない金額です。  今日は朝から多くの方々が10%のプレミアムのついた商品券を求めて、各販売所を訪れました。  私も一市民として、家中の現金をかき集め、購入しました。残りも少ないようです。明日からは、地場産センターと小桜館のみで販売されるようです。購入を予定している方は、お早めの購入をお勧めします。  写真の通り、長井市の商品券は美しいあやめで彩った鮮やかな商品券です。 使えるお店
    2009.02.01
  • なび研で川西食人と♪

     なび研(な ながいタウンなび 研究会)の月1例会がありました。今回はsamidareでもおなじみの「 川西食人(mistarbooさん) 」を招き、意見交換しました。  すごい人でした。参加者もみんな、勉強になり、刺激になったようです。今後のなび研メンバーの投稿に期待です(^_-)-☆  さて、なび研のもうひとつのお楽しみが レストランジュアン のディナーです。今回は「ブーランジュール」という豚肉メインの料理です。昔、町の一般の人の家に大きな釜がなかったころに、パン屋の焼き釜の残り火を利用して、焼いたのが、この料理の由来だそうです。  モンゴル岩塩とコショウだけで味付けした素材のうまみを存分に引き出したもので、なすの揚げ物とかぼちゃ、ブロッコリーがトッピング。そして、話題の紅大豆とお肉の下にはじゃがいもが敷いてあります。  またまた、おいしいご馳走ありがとうございました。
    2008.09.10
  • かめやの中華そば(●^o^●)

     今夜の夕食は かめや の中華そば♪個人的には30年来のお付き合いになろうかと。。。  高校時代は小遣いが続く限り、学校帰りに食べていました。久しぶりに食べました。なかなか機会が作れず・・・。  しょう油ベースのスープに馬肉チャーシューは相変わらず、絶品!!多少の当たりはずれはあるものの、脂身の少ないやわらかい馬肉。写真の真ん中に写っているソーセージも変わらぬ味で。おいしい~!
    2008.08.18
  • ...続きを見る
  • Menu
  • 長井の情報
  • 長井のグルメ
  • その他
  • マイブーム・・・ガンダム
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright (C) kazumi All Rights Reserved.

[login] Powered by samidare

2006/10/19 ~ 17,840PV
  • HOME
  • TOP