今日は米沢品質アワード2025の二次審査、公開プレゼンが行われました。
結果は、残念ながらアワードになれませんでした。
なかなか、多くの人の前でプレゼンをする経験がないので、めちゃくちゃ緊張しましたが、本当に良い経験になったと思います。
正直、質疑応答は良くなかったと思います。
ただ、挑戦したからこそ、わかったこともあります。
これをきっかけにまた挑戦していきたいと思います。
それにしても、うまく話ができるようになりたいな~
今日は米沢品質アワード2025の二次審査、公開プレゼンが行われました。
結果は、残念ながらアワードになれませんでした。
なかなか、多くの人の前でプレゼンをする経験がないので、めちゃくちゃ緊張しましたが、本当に良い経験になったと思います。
正直、質疑応答は良くなかったと思います。
ただ、挑戦したからこそ、わかったこともあります。
これをきっかけにまた挑戦していきたいと思います。
それにしても、うまく話ができるようになりたいな~
米沢品質アワードにチャレンジした今年、明日がついに二次審査の公開プレゼンになります。
その前日は事前見学会ということで、今日、審査員の方々が、当館に見学にいらっしゃいました。
審査員への説明、そして、質問、緊張感マックスでした。
さらに、明日はもっともっと緊張しそう、どこまでがマックスなのか、天井知らずの緊張感、良い経験だと思うしかない。
ここ2か月くらいオンライン会議が多く、そして、これからもちょっとあるけど、正直、あんまり慣れないな~
リアルでも大した話できないけど、オンラインだと、さらに、話がしづらい。
リアクションもどんな感じで受け取っていただいているのかわからんが、リアクションも難しい。
これは経験値が大事なのかな、いい感じになっていけばいいな~
おかげさまで、男性参加者は募集定員に達しましたので、締め切ります。女性参加者だけ大募集していますので、ぜひ、ご参加ください、みんなで楽しみましょう
小学校で芋煮会
日時 10月26日(日)12時~16時
場所 米沢みさわ小学校(米沢市大字簗沢3401)
参加費 男性 3,000円 女性 2,000円
参加資格 独身の男女 (20代~40代)
募集定員 男性10名 女性10名
申込期限 10月17日(金)
山形の秋といえば、芋煮、一緒に芋煮をつくりながら交流を深めましょう
お問い合わせ先
宝寿の湯 電話 0238-32-2214(関谷)
メール hojunoyu@gmail.com
肉の陣は米沢で大きな食のイベント、看板を見てもわかる通り、たくさんの出店者がいろんな肉料理を出す、ビッグな催しものだった。
自分はステージでエフエムNCVの「スポカフェ」の宣伝のため、来たけど、雨で大変そうだったな。
昨年に引き続き、モンテスドームもきていたけど、雨のため、多目的屋内運動場に展開され、目立たなかったのが、残念。
天気は怖い。