先日、雪が降った時、一人の6年生が雪かきをしてくれたことをお知らせしました。今朝も久しぶりに降雪がありました。すると、雪かきスコップを持った6年生が続々集まってくれました。話を聞くと、先日、雪はきをしてくれた児童が友達に声をかけてくれたとのこと・・・。登校してきた友達も、とても歩きやすそうに昇降口に向かっていました。朝からとてもうれしい気持ちでした。「誰かのためになる。」「誰かの役に立つ。」まさに「美しい心」の体現ですね。伝統になってくれるといいなあ・・・。
HOME > 記事一覧
華麗な技に大きな拍手!~鉄棒発表会大成功!~
12月20日の朝の時間、これまでの練習の成果を披露する鉄棒発表会が行われました。12月1日から、体育館に鉄棒を常設し、体育の時間だけでなく、休み時間を使って自分の技を高めてきました。当日は、一人一種目ずつ、得意な技や新たにできるようになった技を中心に全校生の前で発表しました。自然と拍手が鳴ったり、「おおお!!」という歓声が上がったりと、仲間をたたえ合う姿にも感動しました。大成功の発表会でした。本校の鉄棒運動のレベルはとても高いと思います。機会があれば、ぜひ保護者の皆様にも見ていただきたいと思いました。
トップバッターは3年生。



次は2年生。



1年生。



4年生。



5年生。



最後は6年生。



本格的な冬が来ました!~うれしい出来事に遭遇・・・~
いよいよ雪が積もり、本格的な冬が到来しました。出勤してみて、びっくり!技術員に話を聞いてみると、積雪は(今朝の段階で)20cmを優に超えているとのことでした。登校してくる一っ子達も、通り道がついていない新雪の中を、歩きにくそうにしながら昇降口に向かっていました。すると、一人の6年生がスノーダンプをもってきて、自ら雪かきをしてくれました。寒い中、登校してくる友達のために一生懸命に歩道を作ってくれたのです。誰かのために行動できる人は本当にすばらしいと思います。まもなく担任もその6年生と共にきれいに雪片づけをしてくれました。朝からとてもうれしい気持ちになりました。休み時間には多くの一っ子達がグラウンドで雪合戦や雪遊びをしていました。「子どもは風の子 元気な子」ですね!



















