3月の誕生会を行いました。
今月のメニューは寿司ケーキ、すまし汁、若草蒸しのおろしあん、梅和え、苺のケーキです。
寿司ケーキは3層になっており、上には花形にんじん、さくらでんぷ、きぬさや、いくらをトッピングして色とりどりに仕上がりました。
春らしいお膳を前に、みなさん表情が明るくなり、「美味しい」と喜んでいただけたようです
3月は9名の方がお誕生日を迎えられ、星の村では一番多い月となってます
皆さんこれからも元気でお過ごしください。おめでとうございます!!
2月のお誕生会を行いました。
今月のお祝いメニューは、ごはん、具だくさん汁、天ぷら盛り合わせ、蓮根絞りの湯葉あんかけ、浅漬け、ケーキです。
天ぷらはきす、かぼちゃ、きのこの3種類です。天ぷらは皆さん好きなメニューの一つなので、普段の献立にも登場しますが、大量調理となると、皆さんに揚げたてをお出しするのはなかなか難しかったのです
今回はお祝いということで、熱々の揚げたてを食べていただきたいという思いから、調理師さんが調理時間を工夫して揚げてくださいました!
席についた方から揚げたてをお配りし、熱々サクサクの天ぷらを食べていただくことができました
2月は7名の方がお誕生日でした。皆さんおめでとうございます!!
1月19日(水)、1月20日(木)星の村の集会室で、新春福笑い・カルタ大会がありました。
福笑いでは、数種類の顔の輪郭を描いた紙を用意して、利用者様には目隠しをして頂きました。眉毛・目・鼻…と順番に貼っていき、目隠しをしている利用者様は周りの利用者様の『もう少し右だよ!』『もう少し上かな!』等の声を聞きながら、顔を完成させていきました。完成したそれぞれのお顔を見ると、どれもユニークで、利用者様と職員で大変盛り上がりました。
カルタでは、利用者様は一枚でも多くの札を取ろうと、職員がカルタを詠みあげる度に皆真剣な表情となり、一生懸命札を取っておられました。
連日多くの利用者様に参加して頂き、終始和気あいあいとした雰囲気で大変楽しんで頂けた様でした。
1月13日(木)、星の村の集会室と食堂で、令和3年度新春餅つき大会がありました。
最初に、令和3年の活動をまとめた行事のスライドショーを見て、活動の思い出を振り返って楽しんで頂きました。
続いて、職員と利用者様がもち米をつきました。「ヨイショ~!ヨイショ~!」と威勢の良い掛け声が飛び交い、あっという間に真っ白いお餅が出来上がりました。
出来上がったお餅は、「あんこ」「くるみ」「納豆」「雑煮」に分けられ、利用者様には昼食時に提供させて頂きました。利用者様からは『お餅とっても美味しかったよ!』『美味しくて何回もおかわりした!』『色んな味の餅を食べる事が出来て良かった!』等の言葉が聞かれ、とても満足して頂きました。
午後は、集会室でだんごの木飾りを行いました。利用者様と職員で一緒に木に飾り付けを行い、立派なだんごの木が完成しました。だんごの木は、利用者様や職員の今年1年の無病息災を願い集会室の上部に飾りました。