HOME > 記事一覧

「お神輿、提灯作り」 ~なつまつりを楽しみに~

  • 「お神輿、提灯作り」 ~なつまつりを楽しみに~
  • 「お神輿、提灯作り」 ~なつまつりを楽しみに~
  • 「お神輿、提灯作り」 ~なつまつりを楽しみに~
  • 「お神輿、提灯作り」 ~なつまつりを楽しみに~
  • 「お神輿、提灯作り」 ~なつまつりを楽しみに~

7月下旬に開催する「なつまつり」に向けて各クラス提灯作りが始まりました。年長組さんは提灯の他にお神輿も作ります。それぞれのクラスで夏らしい素敵な提灯が出来上がりました。年長さんは話し合いの結果「へび神輿」を作ることになりました。どんなお神輿できるか楽しみです。

2025.08.19:hokubu:コメント(0):[お知らせ]

「感触遊び」 ~むにゅ~・ビローン・タプタプ~

  • 「感触遊び」 ~むにゅ~・ビローン・タプタプ~
  • 「感触遊び」 ~むにゅ~・ビローン・タプタプ~
  • 「感触遊び」 ~むにゅ~・ビローン・タプタプ~
  • 「感触遊び」 ~むにゅ~・ビローン・タプタプ~
  • 「感触遊び」 ~むにゅ~・ビローン・タプタプ~

暑くなってくると夏ならではのさまざまな感触遊びが見られます。今回はその中から〝手作りスライム、寒天、ウォーターベット、どろんこ等の遊びをピックアップしてみました。初めての感触に「なんだこれ?」という表情から「なんか気持ちいいかも」に変わっていく子どもたち。泥んこ、スライム、寒天は全身で楽しむ子が多く、最後はシャワーできれいにしてから入室しました。

2025.08.19:hokubu:コメント(0):[お知らせ]

「笹巻作り」 ~おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に~

  • 「笹巻作り」 ~おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に~
  • 「笹巻作り」 ~おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に~
  • 「笹巻作り」 ~おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に~
  • 「笹巻作り」 ~おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に~
  • 「笹巻作り」 ~おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に~

 今年も山形の郷土料理の一つ「笹巻」作りを体験しました。おじいちゃん、おばあちゃんにご協力いただき、笹巻の作り方を教えていただきました。三角に巻いた笹の下からもち米が落ちないように、慎重にスプーンでお米をすくって入れてました。午後のおやつにみんなでいただきました。自分たちで作った笹巻は美味しかったようで、「おかわり」をして完売となりました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

2025.08.19:hokubu:コメント(0):[お知らせ]

「年中・年長親子バス遠足」 ~べにっこ広場に行ってきました~

  • 「年中・年長親子バス遠足」 ~べにっこ広場に行ってきました~
  • 「年中・年長親子バス遠足」 ~べにっこ広場に行ってきました~
  • 「年中・年長親子バス遠足」 ~べにっこ広場に行ってきました~
  • 「年中・年長親子バス遠足」 ~べにっこ広場に行ってきました~
  • 「年中・年長親子バス遠足」 ~べにっこ広場に行ってきました~

5月30日年中・年長組の親子バス遠足がありました。今年は山形の“べにっこ広場”に行ってきました。心配していた天気も当日は晴れて、ふわふわドームやローラー滑り台など戸外での遊びも思い切り楽しめました。室内ではごっこ遊びや体を使った遊びなど、仲良しのお友だちや、お家の方と一緒にいろいろなコーナーで遊んできました。みんなで食べるお弁当も格別美味しかったです。

2025.08.19:hokubu:コメント(0):[お知らせ]

「サッカー教室」 ~気分はみんなJリーガー~

  • 「サッカー教室」 ~気分はみんなJリーガー~
  • 「サッカー教室」 ~気分はみんなJリーガー~
  • 「サッカー教室」 ~気分はみんなJリーガー~
  • 「サッカー教室」 ~気分はみんなJリーガー~
  • 「サッカー教室」 ~気分はみんなJリーガー~

米沢市営人工芝サッカーフィールドを借りて、年中、年長児を対象にキッズ巡回指導に来ていただきました。年中組さんは初めてということで、何日も前からワクワクしながら楽しみにしていました。年長組は遊びの中でもサッカーを楽しんでいることもあり、朝から張り切っていました。フィールドでは一人一人ボールに触れることが嬉しくて、ミニゴールに向かって元気いっぱいシュートしていました。

2025.08.19:hokubu:コメント(0):[お知らせ]