会員スピーチ
宮内秋穂相談役
怒りの原因は自分にある
攻め心のない優しさと、厳しさ
NPO法人まなびのたねネットワーク代表理事
教育ファシリテーター、認定キャリア教育ファシリテーター
伊勢みゆき様
テーマ「社会全体で子どもたちを育てよう!」
人が主体的に育つにはどうしたらいいのか。
大人に「好きにしなさい」→愛のない放任が問題である。
学校に来ている、来ていない、家庭の問題がとても大きい。
何のために役立つのか、必要なのかがわからない、子が多い。
大人は周りにたくさんいるのに、
明るい未来を子どもたちに見せていないのは大人の問題。
もっと社会全体で育てていかなければと思いました。
広報委員会 / 佐藤なおこ
HOME > 記事一覧
6月25日 第686回モーニングセミナー
2019.06.26:hirorin:[レポート]
6月18日 第685回モーニングセミナー
会員スピーチ 氏家さん
ビーズクリエーション 代表
仁平 覚子様
テーマ「出会いと人生アドラーと万人幸福の栞」
屋号の「ビーズクリエーション」がB'zだったとは!
仁平さんが野球少年(失礼!)、野球少女、ソフトボール女子だったとは!
本当に話を聞くまでわからないものですね。
アドラー心理学と倫理の共通点がとてもわかりやすく
学べました。
まずは自分を愛で満たす事。
それにより相手を無条件で信じる。
信頼が生まれる。
所属への貢献感が生まれる。
共同体感覚もわかりやすく、栞への理解も深まりました。
続きを改めて聞かせて頂きたいと思います。
伊東 / 専任幹事
ビーズクリエーション 代表
仁平 覚子様
テーマ「出会いと人生アドラーと万人幸福の栞」
屋号の「ビーズクリエーション」がB'zだったとは!
仁平さんが野球少年(失礼!)、野球少女、ソフトボール女子だったとは!
本当に話を聞くまでわからないものですね。
アドラー心理学と倫理の共通点がとてもわかりやすく
学べました。
まずは自分を愛で満たす事。
それにより相手を無条件で信じる。
信頼が生まれる。
所属への貢献感が生まれる。
共同体感覚もわかりやすく、栞への理解も深まりました。
続きを改めて聞かせて頂きたいと思います。
伊東 / 専任幹事
2019.06.18:hirorin:[レポート]











