HOME > 記事一覧

<会員訪問プロジェクト> オートウェイズ・新野知二さん

<会社訪問プロジェクト>  2012.11.26訪問

株式会社オートウェイズ Autoways
代表取締役 新野知二さん

社名の由来:
 商売に商道があるように、車の仕事にも“車道”(くるまどう)があるだろう、自分はそれを追求していく、ということで英語で“車道”に相当するオートウェイズを社名としました。

 お客様に合わせたきめ細かい多種多様な対応をしていくことを社是としており、問題解決のためのたくさんの「方法」という意味合いも「WAYS」の中に込めています。

開業に至る経緯:
 若い頃は、中山でHoochie Coochieというショットバーをやっていました。

 結婚を機に、かねてより計画していた自動車板金修理工場の経営の道に入りました。

 修行のため、東北マツダ板金部で3年、新野自動車(実家)で7年間働き、2008年3月新野自動車の社内の一角にニーノオートボディを創業。

 2011年10月現在地(太白区人来田)に移転。2012年5月に法人登録し、現在に至っています。

現在の事業内容:
 自動車板金塗装全般(塗装ブース2台フレーム修正機1台等を完備)

 社員数は6名。震災以降保険会社からの依頼も増えてきており、人手不足が一番の悩みです。育成には最低でも5年はかかるので、技術と経験のある優秀な人材が来てくれると助かります。

これからやりたいこと:
 只今HPを制作中で、一般客にもわかりやすく敷居が低い、お客様目線に立った営業を心がけたいです。現在は板金塗装部門だけで一杯一杯になっておりますが、少し余裕が出てきましたら、カーディテーリング(美装や脱臭、室内クリーニング等)にも力をいれ、また車の販売なども本格的に乗り出し、多角的に車全般に関する仕事が出来たらいいと思ってます。

 将来的な夢は海外の価値あるヴィンテージカーをレストア(新車のように美しく仕上げ直し)   して国内外で販売していけたらいいなと思ってます。

モットー:
 技術で直して心で仕上げる

趣味:
 読書、映画鑑賞、音楽鑑賞
 音楽は全般何でも聞きますが、特にソウルやブルーズ、ジャズ等をよく聴いてました(そういう音楽をかけたくて飲み屋もやりました)
   
好きな言葉:
 「為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」を心がけ日々努力していきたいです。

文責:長谷川嘉宏
2012.12.18:hirorin:[会員情報]

<会社訪問プロジェクト> BTU仙台・佐藤志保子さん

<会社訪問プロジェクト>  2012.11.7訪問

BTU仙台 代表 佐藤志保子さん

開業に至る経緯:
 13年間勤めていた大手クレジット会社時代は、胃潰瘍と十二指腸潰瘍に悩まされ、生活改善の必要性を感じていました。

 会社を辞めて保険外交員となり、姉が見つけてくれたBTUの勉強を続けているうちに潰瘍が完治。2年間修業の後、平成10年2月BTU仙台を現在の青葉区中央に開業してまもなく15周年です。

仕事の喜びについて:
 来られた方々が、明るく前向きに、そして笑顔が増えること。
 自分に自信を取り戻し、やる気を高めて行かれること。
 私と話すことで「自分の変化に気づけた。変化している自分に喜びを見出した」
 そう言っていただけることが私のやりがいに繋がっています。仕事に取り組み続ける力をいただきますし、本当にこの仕事に出会えてよかったと思う瞬間です。
 今は、出会う方々に育てられながら今日まで来れたことに感謝する毎日です。

モットー:
 相談者の力を信じる。必ずあなたの中に答えがある、という基本姿勢で臨む。

倫理との出会い:
 宮内会長からのお勧め。
 自分の中でなんとなく中だるみのようなものを感じていた折、自分をバージョアップしたいと思い入会しました。倫理の教えとBTUの考え方はかなり近いものがあると思います。

 自分のパターンを見直し、人間としての資質を問い直していくうちに、すでに変化を感じてきています。経営上難しい局面だとしてもそれを喜んで受け入れられる自分がおり、「きっとよくなる」という確信めいたものを感じ取っています。

 厳しい状況を笑顔で過ごすことを、天から試されているようにも思っています。いろいろな経営者と毎回会えるのがうれしいです。

これからやりたいこと:
 元気で頑張っている人たちに、頑張りすぎているオーバーヒート気味の身体と脳の疲労を取っていただくこと。正しく質のよい休息を与えることが、どれほど脳の働きに最適か。

 人間関係においてお互いを大切にすることが何より大切ですし、中でも夫婦、家族の和を基本とした世の中になってほしい、と切に願っています。そのために、家庭に一人ストレスケアカウンセラーを。今日のストレスは今日のうちに減らせたら、快適な明日を手にしていただけます。

 仙台を、東北をそして日本を支えている方々のサポートが出来たら幸せです。

趣味:
 美味しいものを食べること。貸農園で野菜を作っており、その野菜を食べるのが至福。

 母と姉との旅行も楽しみ。行ったことのないところに旅するのはワクワクします。

好きな言葉:

 日日是好日

文責:長谷川嘉宏
2012.12.18:hirorin:[会員情報]

<会員訪問プロジェクト>  萩野工務店・萩野 望 さん

<会社訪問プロジェクト>
 
株式会社萩野工務店 副社長 萩野 望 さん

建設業界で修業後、同社入社 35歳 

小学生の娘さん2人 泉区在住

趣味はつり、ゴルフなど


会社概要:

・内容 ビルを中心とした建設、リフォーム(戸建は5%程度)

・社長 萩野裕哉氏(お兄さん)38歳 経理畑

・創業者は萩野茂美会長92歳

・創業  昭和27年(60周年)

・設立  昭和34年(53周年)

・社員数 内勤5名、現場作業員6名

会社方針:

○施工品質の追求により、お客さまとの信頼関係を最も大切にする。
「すべてはお客様のために」がモットー。

協力会社200社と一丸となって、この激変の環境に立ち向かっている。

毎月1回の会議には全員が出席し、1時間話し合い確認を行う。

○かつては公共と民間の割合が50%:50%だったのを、民間100%に切り替えた。離反者も出たが、結果して難局に対応できている。常にリスクに備えながら明朗に対処している。

○職場の教養は、社屋入口に設置し、自由に持ち帰ってもらうよう配慮。
これにより、お客さまが倫理関係者だと「ああ倫理ですね」ということになる。会社での読み合わせなどはしていない。本人がたまに読む程度。

倫理との出会い:

 藤堂相談役から勧められて、4~5年前に入会。MSに3~4回くらい参加した。
 朝食会場までは足を運んだことがない。
 扇相談役は個人的に知己の間柄。片山さんも仕事上存じている。
2012.12.18:hirorin:[会員情報]

<会員訪問プロジェクト>  ビーシック・鎌田洋子さん

<会社訪問プロジェクト>

(株)ビーシック VIE CHIC 社長 鎌田洋子さん

 前職はカー用品販売会社(株式会社ホットマン)の専務。
 
 当時から鍵山秀三郎氏などから学んできた。
 
 洋服が好きで和裁洋裁を学び、好きな物に囲まれてやる仕事というのに憧れて婦人服のお店をスタート。

 15のデザイナーズブランドから仕入れている。

 その中でも、誰でも着れて、飽きのこない、ゆったりした服、それでいて個性が光るようなものを選んでいる。

 常にお店の様子を気にかけるところは、一瞬の気の緩みが命取り、という客商売の
厳しさを知り尽くしているからでしょうか。

会社概要:

・内容  仙台市内に婦人服専門店5店舗 中心はセルバ店

・創業  平成元年

・社員数 22名

・業績 ここ数年右肩上がり。今期もすでに目標を超え、決算が楽しみ。
    各店長がそれぞれ目標を決め、主体的に店舗運営を行っている。

社員教育:

 一人ひとりと個人的ミーティングを行ったり、飲みニケーションで気持ちを通じ合わせている。ただし部下育成は店長を通して、が基本。

 職場の教養は、勤務体系がそれぞれ違って全員が揃う機会がないので、とにかく全員に渡し必ず読むように伝えてある。時々その日のコラムの内容を話題にしたりして、読んでいるかどうかをチェックするようにしている。

 成果は明らか。業績がそれを物語っている。

既存客とのコミュニケーション:

 マスで捉えるのではなく、一人ひとりの個性に合わせたレターをきめ細かく送っている。8割がリピーター。

鶴ヶ丘店:

 これからは、半径500m以内のお客さんで完結できる店づくり、というのが求められる。

 ここはそのモデル的ショップ。ご近所のサロンとしての機能を兼ね備えている。

 自宅の近所にたまたま空店舗が出たので、震災時の社員の居場所の確保という意味でも使えると思いスタートさせた!!
2012.12.18:hirorin:[会員情報]

【モーニングセミナー】2012年12月25日(火)am6:00

  • 【モーニングセミナー】2012年12月25日(火)am6:00
今年のモーニングセミナーも残すところ1回となりました。

25日はクリスマス

題して、「素敵なクリスマスモーニングセミナー」

株式会社モーガンの今野郁子(こんの ゆうこ)さん

「クリスマスのお菓子とパン」のお話をしていただきます。


今野さんは、別名「ばたこさん」とも呼ばれ、被災地支援のボランティアスタッフのために毎回、パンやお菓子を手作りで届けています。

私たちも何度、感動しながらいただいたことか、、、。

玄人はだしの腕前です!

当日は嬉しいハプニングも予想されます!

たくさんのご参加をお待ちしています!!
2012.12.18:hirorin:[イベント]