HOME > 記事一覧

9.24 朝食会風景

  • 9.24 朝食会風景
ひろりんでは、モーニングセミナー後の朝食会の参加比率が多いのが特徴です。

モーニングセミナー参加メンバーの8~9割が参加します。

なにしろ「ららら委員長」小岩昇平さん(立っている人)の進行が素晴らしい!

・キッチリ「2分間スピーチ」

・楽しい「イベント紹介」

・会員同士の「おしゃべり交流」

・片隅でヒソヒソと「仕事の打ち合わせ」などなど

盛りだくさんの内容を仕切っている。

というのも、小岩昇平さんは、株式会社セントの営業部長ながら、東方落語の真打なんです。

会員以外の方も大盛り上がり。

是非一度、来てみてけさいん!



2013.09.25:hirorin:[イベント]

司会交代式

  • 司会交代式
8~9月と進行役を務めていただいた
なおコンサルティングの佐藤奈於子さん。

「やると見るとでは大違い」と感想をおっしゃっていました。

お幸せさまでした!


10~11月を担当していただく
谷澤総合鑑定所の田中忠一さん

2か月間よろしくお願いいたします。
2013.09.25:hirorin:[イベント]

9.24 ひろりんモーニングセミナーレポート

  • 9.24 ひろりんモーニングセミナーレポート
111.7KB - PDF ダウンロード

9月24日(火)のひろりんモーニングセミナーは

仙台ヨーガ塾 代表 児玉 明美さん

テーマは『5段階で実習する心の観察』でした。

ヨーガの本質は「心を観る」こと。心を観る習慣がつくと

・反応がゆっくりになる
・些細なことと思えることが多くなる
・素直になれる
・他人を尊重できるようになる
・健やかな状態でいられることが多くなる

心を観察するには5段階がある。

・体の動きを感じる
・呼吸を感じる
・心を感じる
・心を観ていることを感じる
・観ている心を自分とみなす

ヨーガ=結ぶ 小我から大我へ

野人→常人→偉人→超人→神人

その後、呼吸法と心の観察の実習を行った。

詳しくはレジュメのPDFをご覧ください。

PDFファイル(写真のすぐ下)からダウンロードもできます。


2013.09.25:hirorin:[イベント]

9.17 ひろりんモーニングセミナーレポート

  • 9.17 ひろりんモーニングセミナーレポート


9月17日(火)のひろりんモーニングセミナーは

THE GRACES(グレイシス) オーナー  雨宮 悠天(あまみや ゆうあ)さんでした。

テーマは、『 オリジナル香でファン意識をアップ 』 と題してお話しいただきました。

雨宮さんは、ココロと体と肌のうるおいと、ちょっとした贅沢感を提供する美と香りの専門家。

「人生を満たす」をテーマに、アロマ空間デザイン、スクール、サロン事業を展開されています。

空間デザイン事業においては、店舗の差別化やリノベーション、企業のファン意識アップといった目的で、本能に働く天然香による癒し空間を多数プロデュースしている。

また、満たされた人生を送る人のためにと、毎月2回アロマヨガの定期開催を行っています。

可能性の限りを尽くした学生時代。そして、国内最大の金融機関でのトップクラスの営業成績を維持する中で、やがて心身のバランスを崩したことが、癒しの世界へ入っていくキッカケとなった。

3.11の震災時には、病み上がりの真っ最中で、自営のスタイルを模索していた。すべてが自然である贅沢さを提供する癒しのサロンを目指していたが、何か物足りなさを感じていた。

そんな時、シャネル3代目の調香師ジャック・ポルジュの言葉に出会い、なぜ自分は香りの仕事に生きようとしたのかの原点に立ち返ることができた。

・アロマ空間デザイン=洗練・進化した香りビジネス

・香り=個人のパーソナリティイを表すアイテム

たとえば、商業施設の空間にブランド戦略と一致した香りが漂ようと、安心感と、企業イメージの創出でブランド価値を高まることができる。

「癒し×美」をとおして人の本質磨きや輝きをサポートできる。  

「癒し×美・芸術」を愛する心

に気づくことができた。

今後も、調香によって、無限に広がる香りの可能性を追求することにかけていきたい。



2013.09.17:hirorin:[レポート]

【モーニングセミナー】2013年9月24日(火)am6:00~

  • 【モーニングセミナー】2013年9月24日(火)am6:00~
128.9KB - PDF ダウンロード
今回のひろりんモーニングセミナーは

仙台ヨーガ塾 代表 児玉 明美 様です。

今回は、『 5段階で実習する、心の観察 』

と題してお話しいただきます。

皆様のご参加お待ちしております。
2013.09.17:hirorin:[レポート]