6.3モーニングセミナーレポート

  • 6.3モーニングセミナーレポート

6月3日(火)のひろりんモーニングセミナーは

仙台あさひ法律事務所 弁護士  伊藤 佑紀 さん

テーマ   『 話術に頼らない交渉術 』 と題してお話しいただきました。

 

<講演要旨>

 

1.交渉を始めるにあたって

 ①そもそも交渉するべき局面か否か

  ~交渉により得るもの、失うものについて検討する。

  ・手間ひまをかけて交渉する意義があるのか

  ・交渉の申入れ自体が相手の感情を害さないか

 

 ②獲得目標の設定

  ・その交渉によってどのような成果を得たいのかを明確にする。

  ・最良の結果、最低限の目標、落としどころを具体的にイメージする。

 

 ③交渉手段、交渉相手の選択

  ・交渉手段~方法、日時、場所の選択

    ・方法:電話、面談、書面のやり取り等

        面談の場合:日時、時間帯や確保する時間も重要

    ・場所:相手の属性に応じて考える

  ・交渉相手の選択~立場、地位、経験の有無

 

 ④事前準備の重要性(概要理解、十分な資料、反論の予測と対策)

  ・概要理解:前提となる事実経過、相手の経済的・精神的状況

  ・十分な資料の準備:心理的な余裕、相手へのプレッシャー

  ・反論の予測と対策:可能な限り相手の反論をシミュレーションして、それに対する対策を検討する。

 

2.よりよい交渉を行うために

 ①心理的余裕の確保

  ・事前準備が何よりも重要

  ・面談場所の下見、時間よりも前に到着

  ・服装、乗っていく車にも気をつける

  ・録音する、されることを配慮する。

 

 ②無駄なく効果的に伝える

  ・合理的根拠を具体的にあげる。

  ・数字、図形、グラフ等の利用

 

 ③相手を観察する

  ・目を見る、表情を見る→どこに自信をもっていて、どこに自信がないか

                  どこに不満をもっていて、どこに満足しているか

  ・話し方、接し方→自分に対してよりも、相手側の人間に対する接し方に注意。

 

 ④相手を理解する

  ・相手の感情を理解するよう努める→なぜ怒っているのか、なぜ笑っているのか、なぜ不安そうにしているのか→必ず理由がある。

   それを理解しようとすることで誠意が伝わり、相手も真摯に対応してくれる。

 

3.交渉の終結に際して

 ①交渉成立か決裂か~メリット、デメリットの見極め

  ・交渉成立で得られる利益と失う利益

  ・決裂によって生じる損害の大きさ

  ・最も時間をかける

 

 ②交渉結果の確認と検証

  ・粗面の取り交わしは不可欠

  ・内容を十分確認する:自分に不利益はないか、紛争の蒸し返しにならないよう。

 

 ③その場の勝ち負けにこだわり過ぎない

  ・交渉=話し合い、勝ち負けを目指すものではない。

  ・初めから「負け」のケースもある。

  ・相手を尊重し、お互いの利益を考えて初めて「交渉」といえる。

 

勝つべき事案に負けるのは三流

勝つべき事案に勝つのは二流

負けるべき事案にどう負けるかが一流

 

経験に元づく事例・反省を踏まえた内容で、わかりやすく、

伊藤さんの人柄がにじみ出ていて、よかった。

弁護士の事例だが、一般の交渉にも活用できるよい内容だった。

(文責・反田)

2014.06.03:hirorin:[レポート]