7月11日(金)、認知症サポーター養成講座が行われました。町の健康づくり推進員及び健康福祉課の方々をお迎えし、毎年5年生を対象に行われているものです。 これは、認知症についての理解を深めることを目的に実施しています。紙芝居を使って、認知症の方に対する適切な対応方法等を教えていただいた子供たちは、認知症サポーターの証としてオレンジリングをいただきました。子供たちが、多様性あふれる共生社会の一員としての一歩を踏み出すきっかけとなる、有意義な時間となりました。
- バージョン4(最新)
- バージョン3(2024/5/17まで)のブログはこちらから
- バージョン2(2023/6/21まで)のブログはこちらから
- バージョン1(2022/9/7まで)のブログはこちらから
- ギャラリー
- プロフィール
- モバイルサイト
- お問合せ
- 新着コメント
今日 5件
昨日 412件
合計 127,012件
昨日 412件
合計 127,012件
この記事へのコメントはこちら