ひまわりのような笑顔がいっぱい
7月21日(金)、ひがしね保育園のひまわり組(年長児)を学校に招待し、ひまわり学級(交流会)を行いました。今回は6年生が担当です。 今日は、東根地区に住む6名の園児が来てくれました。 まずは、体育館で開会式。その後、グループに分かれてそれぞれ自己紹介をしました。 う~ん…まだ緊張感が漂っている雰囲気です。でも、その後の学校探検では、 お互いに手を繋いだり、会話を楽しんだりしながら、打ち解けているようでした。 さらに、体育館に戻ってきてからの「だるまさんがころんだ」では、みんなで大盛り上がり。 一緒になってはしゃいで盛り上げてくれる素敵な6年生です! 最後は、6年生からのプレゼントを渡してお別れです。 短い時間の交流でしたが、いっぱい遊んで仲良くなった分、お別れが名残惜しい様子でした。 このひまわり学級(交流会)は、12月に第2弾を予定しています。今度は5年生との交流になります。 またひまわりのような元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています! \(○^ω^○)/ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― さて、こちらは4年生。 ひまわり・・・ではなく、紅花です。 4月に種を蒔いた学校の畑の紅花摘みです。先日の十王地区でのお手伝いで経験しているからか、どの子も手際よく上手に摘んでいました。 40分程度の作業でしたが、日差しが照り付ける中(隣のプールからは涼しげな水の音が聞こえる中)、たくさん摘み取ることができました。 この後は「紅餅」に加工して、染物体験を予定しています。この後も楽しみですね♪
2023.07.21