燦々と輝け!山形の地酒ギフトの羽根田酒店

羽根田酒店
ログイン
メモ メール Q&A  リンク 地図 ウィキ 特集 プラン
先日、川西町のヘアーサロン【シーズ】さんで鍋パーティーがあり、手作りの梅酒をお土産に参加させていただきました(^^♪
↓シーズさんの看板とお店の中です。明るくて可愛いお店です!
 

シーズさんお手製のオードブル!かわいくて美味しかった〜
 

お鍋の素は「美人鍋♪」なんでもコラーゲンたっぷり!だそうで、そう聞いたら嬉しくてたくさん食べてしまいました。
 
  
お野菜たっぷりで、2番目の鍋はセロリたっぷり!!セロリって火を通すと
香りが良くて、食べやすくなるんですねぇビックリ。美味しかった〜!
〆はやっぱりうどんを投入。。。うまいんだなっコレが。
デザートは、話題のジュアンさんのフォンダンショコラ♪食べてみたかったのぉ・・美味しくて感動ものでした。

今回も、食べて笑って、飲んで笑って、お腹がよじれそうな楽しい鍋パでした。
chiaちゃんフォンダンショコラ!米粉パン!大根のお漬物!有難う♪
しおぱん姐さんいろいろ段取り!ふくちゃんファームのお野菜!有難う♪
シーズさん美味しいお料理!場所を貸して頂きまして!有難う♪
Wくみさん・あーちゃん・こぶ太ちゃん・さやかちゃんまたみんなで笑いましょ(^^♪



...もっと詳しく

3回目のママコンに参加させていただきました。
今回の舞台は「牛すじ煮込み」で有名な羽前小松駅前の「あっさり」さんでした。
ママさん達7名でしゃべって!笑って!食べて!飲んで!笑いすぎて涙が出ました(笑)
  

  



出して頂いたお料理は全部美味しくて完食してきました!満腹♪
美味しくて楽しくて幸せなひととき♪ 
日頃バタバタと過ごしていますが
同世代のママさんとお友達になれたり、色んな話しを出来るのも嬉しいですねぇ!こういう機会がないとお友達を増やすのは なかなかできませんからねっ。
誘っていただき有難うございます!
ご一緒させていただいた皆さま!楽しかったです〜またよろしくお願いします(*^_^*)m
...もっと詳しく

最近では、レジ袋が有料化されたりしてエコバックが流行していますよね。資源を大切にしたり、ごみを削減したりとてもいいことだと思います。
実は風呂敷も見直されてきているんですよ!

当店では風呂敷ラッピングを始めました!
画像は 一枚の風呂敷と一本の輪ゴムでお酒の瓶を包んであります。
華やかな柄とフリフリした包み方でドレスアップできますよ♪



いろいろな風呂敷をそろえました。
風呂敷の価格は300円から700円で、お好みのお酒+お好みの風呂敷代を頂戴してラッピングいたします。

風呂敷は包んで差し上げた後も、使ってもらえるのがいいですよね!
きっと喜んで頂けると思います。お祝いの贈り物などにいかがですか?




...もっと詳しく

朝からそわそわしながらお待ちしていました(*^_^*)
今日は山形放送【やまがた発!旅の見聞録】の収録があったのです!
当店のブログのヘッダーにも書いてあるように、川西町の商店6店舗で「ひょうたん島ミニミニ資料館」を作っていて、そのうちの3店舗やフレンドリープラザを撮影されたようです。

当店での話題は、ひょうたん島資料館の「トラヒゲ館」ということもあり、何と言っても【オリジナル酒 虎髭】を紹介していただきました。

一緒に写真を撮って頂き、サインも頂いてしまいました(*^_^*)
サインには「頑張っぺ!」と山形弁で書かれていました☆彡優しくて、とても素敵な方でした。

放送日は12月15日(土) 山形放送YBC 9時25分〜9時40分です。
良かったら見てください(*^_^*)/~~



...もっと詳しく

明日、川西町に【旅の見聞録】の収録でダニエル・カールさんがいらっしゃることに!!
ダニエル・カールさんと言えば、「山形弁」ですよね。
川西町の【ひょうたん島ミニミニ資料館】を回っていただけるようです。

なんと当店にも!!(*^_^*) 今からドキドキしています・・・
羽前小松駅から、わたや米屋さん→(有)肉の齋藤さん→羽根田酒店の順で収録されるそうです。
【旅の見聞録】って全国ネットなんですよね。かなり光栄です♪
明日の模様、放送日などは後日アップします(*^_^*)

当店はトラヒゲ館なので、虎髭の話題が・・・



...もっと詳しく

日本酒に合う「割烹料理」というテーマで、「鴨川」さんにお願いして作って頂いたお料理です。
お酒の席のお料理は、残されたり、手付かずだったり、ということが多いのですが
今回のパーティーでは、ほとんどのお客様が【完食!!】されました(*^_^*)

先付け  「しめじおろし、イクラ和え」

前菜    「かに寿司、鴨ロース煮、栗渋皮煮、あけび鉄火味噌和え、
   牡蠣伽羅煮、蓮根煎餅」 どれから食べようか迷っちゃいます・・

酢の物   「ミル貝吉野梅酢」新鮮さと、梅酢のほのかな酸味が美味。

煮物     「紅大豆の飛龍頭」川西町の特産紅大豆を使った自信作!

焼き物    「寒ブリ酒粕淡雪焼き」酒粕の風味が優しくふわふわのメレンゲのようでした。

揚げ物    「米沢牛木の実揚げ」昆布塩をつけていただきました。

食事     「手延べうどん」 おだしが美味しく、〆にぴったりでした。

どれも美味しく、お酒の味を引き立てる味付けでした。
お客様も、大絶賛でした。