フルッティア|フルーツと手作りスイーツのお店

果物の女王”と言われる 西洋梨の最高峰「ラ・フランス」は、その名前の通りフランス生まれの洋梨です。

フランス人のクロード・ブランシュさんが発見し「これはフランスを代表するにふさわしい果物だ!」と絶賛し命名されました。

日本では山形県が全国生産量の80%を生産しています。
...もっと詳しく
山形県山形市本沢産のオシャレなぶどう《マニキュアフィンガー》です。
...もっと詳しく
天童市花輪農園さんの、ハウス栽培ぶどう《ノースレッド》です。
中位の大きさの粒で、皮を剥くのではなくデラウエアのように指ではじいて食べられます。
...もっと詳しく
山形県産さくらんぼは、ナポレオンを抜きには語れません。
佐藤錦全盛の現在でも、交配樹としてのナポレオンがなければ、
結実は難しいのです。缶詰用にさくらんぼが栽培されていた時代は
山形のさくらんぼはほとんどがナポレオンでした。
果皮が厚く、肉質は硬く、やや酸味もあるのが特徴です。

山形県産《ナポレオン》さくらんぼの大御所

※期間/7月上旬頃発送
※500gパック×2
...もっと詳しく
山形県産のぶどう《ナイヤガラ》です。香りとコクの豊かさは最高です。
...もっと詳しく
山形県が全国一位の生産量を誇る「デラウエア」です。山形県内陸全域ぶどうが生産されていますが、特に山形市本沢地区や南陽市赤湯などの「デラウエア」が有名です。
...もっと詳しく
山形県産の黒い人気のぶどう《スチューベン》です。
...もっと詳しく
甘い品種が増える中で、酸味を楽しめるりんごの一つ
...もっと詳しく
まるっこくて、ちょっと歪(いびつ)なハート型・・・とっても愛敬あるサクランボ、、それが《ジャボレー》です!
...もっと詳しく
「レディースフィンガー(ピッテロビアンコ)」×「ピアレス」
皮を剥かずに丸ごと、サクッと食べられます。

...もっと詳しく

 

   

 山形県東根産こだわりの「ふじりんご」と果物の女王「ラ・フランス」

どちらも山形の暑い夏を越えて、美味しく育ちました。

冬の間の剪定から長い時間、手間をかけ愛情を注いで収穫を迎えます。

山形の風土が育んだ「ふじりんご」と「ラ・フランス」

ぜひお召し上がり下さい。

 

 

フルッティアが自信を持っておすすめする「ふじりんご」

・甘さと酸味のバランス

・シャキシャキした歯ごたえ

・たっぷり入った蜜

間違いのないおいしさです!

 

 

 

ラ・フランスは追熟がすすむと、香りが一段と強くなります。

軸の周りがしわしわとなってきたら、その部分を軽く指で押してみて下さい。

耳たぶくらいの柔らかさになっていたら、食べ頃のサイン。

 

冷蔵庫で1〜2時間冷やしてお召し上がり下さい。

 

 

 

 

大玉のりんごとラ・フランスが8個ずつです。

クリスマス、年末年始、ご家族でたっぷり召し上がって頂けます♪

 

 

購入ページにもどる

 

 

フルッティアが自信を持っておすすめする「ふじりんご」

・甘さと酸味のバランス

・シャキシャキした歯ごたえ

・たっぷり入った蜜

間違いのないおいしさです。

 

 

 

ふじりんごは完熟すると蜜が入りやすい特徴があります。

「蜜入りりんご」は人気がありますが、貯蔵中に品質が低下したり、

蜜が果肉に吸収されてしまうこともあります。

どうぞお早めにお召し上がり下さい。

 

 

 

今シーズンも上質なラ・フランスができました!

滴れ落ちる果汁。

口に入れると甘さとさわやかな酸味が広がり、

一瞬にしてとろりと溶けるような果肉をお楽しみ頂けます。

 

 

 

ラ・フランスは追熟がすすむと、香りが一段と強くなります。

軸の周りがしわしわとなってきたら、その部分を軽く指で

押してみて下さい。

耳たぶくらいの柔らかさになっっていたら、食べ頃のサイン。

冷蔵庫で1〜2時間冷やしてお召し上がり下さい。

 

 

 

大玉のりんごとラ・フランスが5個ずつ入っています。

お歳暮・お年賀など季節のご挨拶に喜ばれています。

 

 

購入ページにもどる