フルッティア|フルーツと手作りスイーツのお店

7月中旬に収穫期を迎え、一番遅く登場する山形さくらんぼ。
色づきが良く、糖度は18〜20度にもなり、
果肉が硬いため、日持ちもよいのが特徴です。
...もっと詳しく
山形県産『紅さやか(べにさやか)』は、6月上旬の早い季節に味わうことが出来る甘くて果汁のおおい「山形のさくらんぼの一種」です。
...もっと詳しく
さくらんぼ王国山形育ちの月山錦と寿錦の
とってもおめでたいスペシャルセットです!!

山形県産《月山錦&寿錦》黄色と赤の愛でたいセット!

※期間/7月中旬頃発送
※500gパック×各1パックづつ(計2パック)
とても珍しい黄色いサクランボです!
これは山形県産の月山錦(がっさんにしき/商標)という品種です。

山形県産《月山錦》黄色いサクランボ

※期間/7月上旬頃発送
※500gパック×2
到着日時の指定に添えない場合があります。
 また、収穫量が少ないため、やむを得ず
 発送をキャンセルさせていただく場合も御座います。
 ご了承の上、ご注文くださいませ。



昭和34年にスリー・キャッツの【黄色いサクランボ】がヒット!
邦画「体当たりすれすれ娘」の挿入歌で
星野哲郎作詞、浜口庫之助作曲。

更に昭和45年にはゴールデン・ハーフがカバーして、
またまた大ヒットしました!
...もっと詳しく
山形県産《完熟紅さやか》は、熟していない「紅さやか」よりも数段甘くて果汁たっぷりです。
...もっと詳しく
メルティング質の果肉は果汁が豊富で、黄金桃の香りも広がる品質と食味です。
...もっと詳しく

 

ラ・フランスをおいしく召し上がって頂くために

「販売開始基準日」が設定されました。

 

10月初旬にに収穫されたラ・フランスが追熟期間を経て

おいしくなるまで”しっかり待ちましょう!”という大切な時間です。

 

 

ラ・フランスは追熟が進むと、香りが一段と強くなります。

 

軸の周りがしわしわとなってきたら、その部分を軽く指で押してみて下さい。

耳たぶくらいの柔らかさになっていたら、食べ頃のサイン。

 

冷蔵庫で1〜2時間冷やしてお召し上がり下さい。

 

 

 

4Lサイズ14個入れです。

 

 

 

ラ・フランスの保存方法

一度に食べきれない場合は、少しずつ気温の高い場所に移して順々に

熟させるのがおすすめです。

早く熟させたい場合は、エチレンを発生させるりんごなどと一緒に

ポリ袋に入れると効果的です。

 

熟したラ・フランスはポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室に

入れて、お早めにお召し上がり下さい。

 

 


購入ページにもどる

 

ラ・フランスをおいしく召し上がって頂くために

「販売開始基準日」が設定されました。

 

10月初旬にに収穫されたラ・フランスが追熟期間を経て

おいしくなるまで”しっかり待ちましょう!”という大切な時間です。

追熟期間を経て・・・おいしくなったラ・フランスをぜひご堪能ください!

 

 

今シーズンも上質なラ・フランスができました!

 

滴れ落ちる果汁。

口に入れると甘さとさわやかな酸味が広がり、

一瞬にしてとろりと溶けるような果肉をお楽しみ頂けます。
 

 

 

 

食べ頃を迎えたラ・フランス♪

 

ラ・フランスは追熟がすすむと、香りが一段と強くなります。

 

軸の周りがしわしわとなってきたら、その部分を軽く指で

押してみて下さい。

耳たぶくらいの柔らかさになっっていたら、食べ頃のサイン。

 

冷蔵庫で1〜2時間冷やしてお召し上がり下さい。

 

 

 

食べきりサイズの6個入れです。

 

 

 

購入ページにもどる

 

 

ラ・フランスをおいしく召し上がって頂くために

『販売開始基準日』が設定されました。

 

10月初旬に収穫されたラ・フランスが追熟期間を経ておいしくなるまで

“しっかり待ちましょう”という大切な時間です。

追熟期間を経て・・・美味しくなったラ・フランスをぜひご堪能下さい。

 

 

ラ・フランスの選び方

ずっしりと重みがあり、ふっくらとした形のものがおすすめです。

形が悪かったり、果皮が茶色くても気にしなくて大丈夫です。

 

 

 

3Lサイズ16個入れです。

 

ラ・フランスの保存方法

一度に食べきれない場合は、少しずつ気温の高い場所に移して順々に

熟させるのがおすすめです。

早く熟させたい場合は、エチレンを発生させるりんごなどと一緒に

ポリ袋に入れると効果的です。

 

熟したラ・フランスはポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室に

入れて、お早めにお召し上がり下さい。

 

 

 

滴れ落ちる果汁。まさに今が食べ頃のラ・フランスです。

 

 


購入ページにもどる

 

ラ・フランスをおいしく召し上がって頂くために

「販売開始基準日」が設定されました。

 

10月初旬にに収穫されたラ・フランスが追熟期間を経て

おいしくなるまで”しっかり待ちましょう!”という大切な時間です。

追熟期間を経て・・・おいしくなったラ・フランスをぜひご堪能ください!

 

 

ラ・フランスは追熟がすすむと、香りが一段と強くなります。

軸の周りがしわしわとなってきたら、その部分を軽く指で押してみて下さい。

耳たぶくらいの柔らかさになっていたら、食べ頃のサイン。

 

冷蔵庫で1〜2時間冷やしてお召し上がり下さい。

 

 

 

滴れ落ちる果汁。まさに今が食べ頃のラ・フランスです。

今年は久しぶりの豊作となりました。
ここ数年続いた逃走遅霜の被害はなく、収穫期の台風もありませんでした。
玉伸びも順調で大玉傾向とのことです。

心配されるのは、温暖化の影響なのか・・・果肉が柔らかくなりやすいことです。
冷蔵保存で品質管理されたラ・フランスは、年内の販売となります。

10月初旬に収穫されたラ・フランス、今シーズンの販売解禁日は10月21日です。
解禁直後は追熟が進まず硬いままで食べ頃を迎えるまでに時間がかかります。
そこでフルッティアでは10月29日からお届け開始の予定です。
今シーズンもおいしいラ・フランスをお届けいたします!

 

 

フルッティアでは「食べ頃のめやす」を添えてお届け致します。

 

購入ページにもどる

 

 

気品あふれる香り、濃厚な甘み
とろけるような食感をご堪能下さい!

「果物の女王」と呼ばれる西洋梨の最高峰「ラ・フランス」は、
その名前の通り、元々はフランス生まれの洋梨。

その西洋梨の中でも品質が良く
その驚くほど上品でなめらかな食感が人気となって
【ラ・フランス】は西洋梨ブームの火付け役になりました。

全国生産量の80%を山形県が生産しており、
果物王国やまがたの中でも【女王】と呼ぶにふさわしいフルーツです。

追熟期間を経て・・・
おいしいラ・フランスをぜひご堪能ください!

ラ・フランスをおいしく召し上がって頂くために、
『販売開始基準日」が設定されました。

10月初旬にに収穫されたラ・フランスが追熟期間を経ておいしくなるまで
”しっかり待ちましょう!”という大切な時間です。

今シーズンは、10月25日(火)です。
※フルッティアでは食べ頃を考慮して【11月から発送開始】と
 させて頂きます。

今シーズンも上質なラ・フランスができました!

ラ・フランスが美味しくなるのに欠かせない追熟期間。
今年は追熟の進行も例年並みのようです。

滴れ落ちる果汁。
口に入れた途端に、甘さとさわやかな酸味が広がり、
一瞬にしてとろりと溶けるような果肉。

フルッティアが厳選して、山形が誇る「ラ・フランス」のおいしさを
みなさまのもとへお届け致します。

ラ・フランスの不思議

収穫したてのラ・フランスはゴツゴツして酸味が強く、
決しておいしいとは言えない果物です。

それが15度〜20度の適温のもとで10日から2週間追熟すると
甘くとろりとした食感に変化します。

それは収穫後含まれていたデンプンが分解されて果糖やブドウ糖が
増加して、果肉中のペクチンも水溶性の比重が増加されるため。
ラ・フランスのおいしさは追熟によって、はじめて得られるのです。

ラ・フランスの「神秘」です。
 

ラ・フランスの食べごろ

滴れ落ちる果汁。まさに今が食べごろのラ・フランスです。

ラ・フランスは追熟がすすむと、香りが一段と強くなります。

軸の周りがしわしわとなってきたら、その部分を軽く
指で押してみて下さい。
耳たぶくらいの柔らかさになっていたら、食べごろのサイン。

冷蔵庫で1〜2時間冷やしてお召し上がりください。


「それでもよくわからない。」とおっしゃる方のために___
フルッティアでは「食べごろのめやす」を添えてお届けします。

ぜひラ・フランス本来のおいしさをお楽しみください。

 

 

ご購入はこちら