「限定品です。」という言葉に弱く、つい購入してしまいます。人と同じものが好きじゃない自分達にはこの響きがいいのかも。
今回はフロントスピーカーをお買上げ頂きました。BE-FIT BEWITHから発売になりました入門用のフロントスピーカーです。
入門用といっても上級機との違いはTWだけ。ステップアップの際に50mmTWを追加すればそのまま上級機のサウンドです。http://www.bewith.jp/ja/products/speaker/b-1300u/此方からご覧下さい。
今回はインナーバッフルでの取り付けなので見た目は変わりません。最近メーカーのデモカーも内装のイメージを崩さないインストールが増えてきています。いかにも作りました!的なゴテゴテ感はもともと好みでないので個人的には好感が持てますが、今は高額な商品を使用して、高額なインストールにお金をかける (見た目だけのことで音は変わらない) ことが厳しい時代なのかもしれません。
ちょっとした加工で音質を良くすることも可能なので、次回検討してください。
ありがとうございました。
仕事を終えて居間に上がると子供たちが見たこともない様な?ゲーム機で遊んでいた。
「なにそれ?買ってもらったの?」
「違うよ、ばーちゃんちから持ってきたの。」 って
それ、俺が32年前に遊んでいた物じゃね。
子供には新鮮なのです。
最近のレーダー探知機は液晶画面付きが主流となっています。その為何に反応しているのかが目で確認することが出来る為、すごく分かりやすくなっています。
今回倉庫を整理していたところ、10年前の高級ユピテルレーダー探知機を発見!
早速、軽トラックに取り付けてみました。当時5万前後した商品なので、GPSが付いています。が、ものすごく操作しづらく、設定も何がなんだか分からない。今のレーダー探知機はメニューがあって、項目が択べて、設定のオン/オフ、反応している電波の種類が一目で判断できます。その上価格も安くなっています。
当たり前のことですが進化していることを実感させられました。
古いレーダー探知機はお守りだと思ってご使用ください。何に反応しているのかすら分かりませんから・・・。(当然最新の取締り機にも反応しませんよ!)
メスと一緒に入れて置いた産卵木を取り出し割ってみました。
オオクワガタの幼虫が9匹。
とりあえずプリンカップに入れて置き、菌糸ビンを9個準備しなければ。
親が大きいのでチョット期待が持てます、かな?前回のノコギリクワガタは出てくるまで3年もっかってるんで、今回はとっとと出て来いよ!