HOME > 記事一覧

★★炊き出し完了★★

  • ★★炊き出し完了★★
4月5日、予定通り宮城県石巻まで炊き出しに行ってまいりました。
朝5時集合、軽く?吉野家で朝食を済ませ10時前にNPO本部より指示されたヨークベニマルに到着しました。

本日の炊き出しメニューは「ひっぱりうどん及びかけうどん」

持ち込んだ材料は、うどん400食、ねぎ、天かす、麺つゆ、水1000L 他

器具は3重巻コンロ 5台、ガス30キロ、寸胴、大なべ他

テントにテーブルその他・・・・・。

11時過ぎからお客様?が集まりだしあっという間に行列が出来ていました。

約1時間30分、回りを見渡す余裕も無いままに400杯!

「あっ」という間に完売です。

今回のメンバー10人。

1人、1人が、自分の目の前の仕事を確実にこなし、なんのトラブルもないままに
炊き出しは完了しました。

撤収後旧北上川付近より海岸線を迂回してきましたが、実際目の当たりにすると想像を絶する光景が広がっています。テレビでは見ていましたがあの光景が360度広がると言葉が出ません。

あの日から26日、確実に復旧が進んでいたのには驚きます。あの状態から、本当に少しずつですが石巻は復旧していました。まだまだ時間はかかるでしょうが絶対に復旧することでしょう。そう感じさせられました。

今回ご協力頂きました㈱喜助様、㈱山形ミツウロコ様、㈱丸川精肉店様、はぎ苑様

鈴木和彦様、梅津利昭様、本当にありがとうございました。

余談ですが実は炊き出しの場所を間違えて準備を始めてしまい、その場所で別のボランティア団体とかち合ってしまいました。全員同じ青のユニフォーム。背中に派手な刺繍。

「なに?あれ?」

声をかけてびっくり!

なんとEXILEです。



一週間泊り込みで炊き出ししているそうです。もちろん正メンバーはいませんでしたがスケールの違いにびっくりさせられます。 
2011.04.06:frontline:[★本日の作業場のぞき]

★★炊き出しに行ってきます★★

4月5日有志一同で石巻に炊き出しに行ってきます。

「なんか、やりだい!」と言うやつら10人。

 メニューは「ひきずりうどん」

いろんなネットワークを駆使しながら、皆さんにご協力いただきながら、

準備に10日。

材料、器具もなんとか調達できました。

今回、「もし行く事が出来なかったら、それは行く気持ちがなかったんだ!」

と、いう結論に達して行って参ります。
2011.04.03:frontline:[★お買い得情報]

★★物資協力ありがとうございました★★

ムスメヤ花店さん、渡部さん、はっくんママさん、

子育て支援センターに持って来てくれたママ達、

私の周りの大勢のみなさん、

今回はご協力ありがとうございました!!!

お陰様で、トラック一つ分位の物資が集まり、
三回に分けて飯豊少年自然の家へ
運んできました。

子供服のお下がりの他、
・大人服
・ハーフケットやマフラー
・オムツ・お尻拭き
・粉ミルク
・新品下着
・新品タオル
・シャンプー
・ハンドクリーム
など、色々な物が入っていました。

今後、またお願いする事があるかもしれませんので、
その時もご協力よろしくお願いします!!!

2011.03.27:frontline:[★本日の作業場のぞき]

★★救援物資ぞくぞく★★

  • ★★救援物資ぞくぞく★★
飯豊少年自然の家の方から、
子供服のお下がりを集めてもらえないかと
頼まれました。

今、被災者の方々が200人位来ているそうで、
その内半数が、家を失った方々だそうで、
衣類がないんだそうです。

特に子供達。
下着以外の服、暖かい服が欲しい、との事で、
私のネットワークを駆使してお願いしたところ、
集まるわ、集まるわ!

写真は第二便の一部。
メールしたその日のうちに
写真の3倍の物資が集まったので、
たまたま出勤前だった職員の方に
持って行ってもらいました。

赤ちゃんサイズ~160、M、L、そして
余っていたオムツや生理用品、
買い置きのシャンプー、新品の下着類など、
みんな色々考えて持ってきてくれました。

お下がりと言っても、
シミだらけだったり、
伸びまくっていたりだと単なるゴミでしかないのですが、
その辺りもちゃんと考えてくれたみたいで、
多少の毛玉はあってもきれいな物ばかり。

そして、持って来てくれた皆さんが決まって言う事が、

「テレビを見ていて、何かしてあげたいって思うんだけど、
何をしたらいいのか分からなかったから、
こういう機会があって本当に良かった。」


今日お花屋さんに花を買いに行って、
その話をしたら、
「待ってて。」
と言われて、手提げ袋いっぱいのお下がりを
出してきてくれました。
初めて入った店で、特に親しくもないのに・・・。

被災した方々の為に、自分も何かしたい!と言う
気持ちを持っている人はたくさんいるんだ、と
とても感動しています・・・。

長井市内にも多くの被災者の方々が集まって来ています。
体一つで来られた方も多いはず。

行政だけでなく、私の様な個人窓口が増えれば、
もっと色々な生活用品が集まるのではないでしょうか?
2011.03.21:frontline:

★★爽やかな青空★★

  • ★★爽やかな青空★★
大変な週末を過ごされて、
そして、
また大変な週明けを迎えている方も
多いかと思われます・・・。

今日は気持ちのいい晴天です♪

様々な不安や悩みを抱えて
コチコチになった心が
スーッと楽になるような感じがします(*^^*)

まだまだ安定しませんが、
気持ちを前向きにして
頑張りましょう!
2011.03.14:frontline: