HOME > 記事一覧

お久しぶりです、やまがた地鶏ソーセージ!

  • お久しぶりです、やまがた地鶏ソーセージ!
  • お久しぶりです、やまがた地鶏ソーセージ!
  • お久しぶりです、やまがた地鶏ソーセージ!
  • お久しぶりです、やまがた地鶏ソーセージ!
  • お久しぶりです、やまがた地鶏ソーセージ!

 いやーっ、何年ぶりだろか?やまがた地鶏のソーセージに挑戦したのは。今回はフランクフルトを完全手作りで完成させました。

 まずは、ミンチにした地鶏肉と豚肉、豚背脂、塩、砂糖、セージやオールスパイスなどの香辛料を、手で混ぜ合わせます。生徒は「ツナみたい。」「ハンバーグでも美味そう。」などキャッキャッと歓声を上げながら約20分間練り込みました。次に、腸詰め器というよりは絞り器で豚のケーシングに詰め込みます。これはとっても力のいる工程です。また、ケーシングを持つ手はブレーキをかけたり、進めたりのテクニックが必要です。詰め終わったら真ん中を手で摘んで捻り、適当な長さで再び捻って、下の部分を編み込むと、ソーセージの完成です。

 65℃で30分間熱処理殺菌をして、こんなに美味しそうなソーセージが出来上がりました。

 やまがた地鶏ソーセージは、3月7日の過疎集落等自立再生対策事業の成果報告会で試食できます。もちろん、一般入場可です。みなさん、来てくださいね。

2015.01.21:えき・まちネットこまつ:コメント(0):[インフォメーション]

高校生が作った加工品、どっさり!今年度最後の座の市出店

  • 高校生が作った加工品、どっさり!今年度最後の座の市出店
  • 高校生が作った加工品、どっさり!今年度最後の座の市出店

 最高の天気に迎えられた座の市、玉こんや牛串はもちろん、置賜農業高校生が作ったジャムやジュースもどっさり持参しました。勿論、予定通りのお餅つきもあり、これまでで一番の人手。私どもにも、後輩の徹君や、まちづくりの同士島貫さん、そして明大土曜会の方々など、ご来店をいただきました。終了後はAMRの方々と反省会も開催。今年度最後の座の市出店は、今まで以上のにぎわいでした。

2015.01.17:えき・まちネットこまつ:コメント(0):[インフォメーション]

おいでよ座の市!餅つき、米沢牛串、富士宮焼きそば、沖縄豚角煮などがいっぱい!!

  • おいでよ座の市!餅つき、米沢牛串、富士宮焼きそば、沖縄豚角煮などがいっぱい!!

今週の土曜日、1月17日の午前11時~午後5時まで、杉並区高円寺コミュニティマーケット「座の市」が開催されます。えき・まちネットこまつとしては、今年度最後の出店になりますので、みなさん、ござっとごえな。今回は、主催者側が餅つきをします。また、私たちは米沢牛串焼きと玉こん、他県では富士宮焼きそばや沖縄豚角煮などが出店します。もちろん、高円寺界隈の美味しい店、楽しい店もたくさん並びますから、是非お出でください。

2015.01.15:えき・まちネットこまつ:コメント(0):[インフォメーション]

決定!ニアピン賞!!新年会もおもしぇがったよ!!!

  • 決定!ニアピン賞!!新年会もおもしぇがったよ!!!

 アクセス10万件を記念したピッタリ賞は、残念ながらいらっしゃらなかったので、ニアピン賞を発表いたします。「naoさん」です。米沢牛霜降り肉1kgをさしあげま~す。お問合せから送り先をご連絡下さいね。ご本人であることを確認させていただいた後に、お送りいたします。おめでとうございます。

 さて、一昨日YBC(山形放送)アナウンサーの芳賀道也さんが発起人となった、新年会に参加してきました。「笑っていいとも」を山形弁にした「笑っていいべず」と称するこの会は、4月からの新番組のタイトル名らしいけれど、芳賀さんとFBでつながっている約80名が参加して、盛大に楽しく開催されました。

 私が、一番感激したのはガールズ農場の菜穂子さんや葱師の寅さん等、農業や6次産業で頑張っている若い人たちがた~くさんいらっしゃったこと。明るいぞ山形の未来!

2015.01.14:えき・まちネットこまつ:コメント(0):[インフォメーション]

やったーっ!10万件達成!!ピッタリ賞がなければ、ニアピン賞で!

 一気に10万件超えを達成。みなさん、ありがとうございます。

 でも、ピッタリ賞の自己申告がございません。ということは、ニアピン賞でも米沢牛を進呈します。

コメントに申し込んでください。

13日までお待ちします。

 

2015.01.11:えき・まちネットこまつ:コメント(2):[インフォメーション]
今日 115件
昨日 60件
合計 518,098件