東置賜商工会広域連携協議会

《eおきたまネット》東置賜商工会広域連携協議会
home 南陽市商工会 高畠町商工会 川西町商工会 東置賜商工会広域連携協議会について
ログイン
メモ メール Q&A  リンク 地図 ウィキ 特集 プラン
 高畠町庁舎通りは、別名メルヘン通りと呼ばれて
います。
 童話、民話のなかの名場面が歩いて散策できます。
 あまり上ばかり見て歩くと危険です。
 でも、メルヘンの世界へ誘ってくれます。
 

 9月8日「商品開発及び販路開拓支援研修会」が開催
されました。講師は、(有)エッペンドリフ代表取締役 藤木正信氏
です。
「食」は 資源 か 文化 か の解説に始まり、
人類の「食」の歴史は食品保存の歴史 と語り、
ご当地商品作りの着眼点についてお話下さいました。
 大変示唆にとんだ内容で参考になりました。


 やまがた若手経営者後継者育成塾である
主催 山形県商工会連合会・山形県商工会青年部
共催 置賜地区青年部連絡協議会
主幹 南陽市商工会青年部
の「おとなの商売醍醐味・満喫塾」が9月3日開講しました。
 受講生は、37名で青年部員のみならず、会社の代表の方、
青年部の奥様、社員の方々、直売所に出展する農家の方々と
なんとかしたいとの意識をお持ちの受講生が集まりました。
 講師は、有限会社高橋幸司の事務所代表の高橋幸司氏で、
昨年の南陽市商工会経営革新塾に続いての登場です。
9月3日は、マーケティングの講義で、解かり易く身近な
事例でお話下さいました。
 9月3日を入れて6回のシリーズの塾で、きっとすばらしい
講座になると期待しています。

 赤湯温泉の泊食分離事業に取組んでいますが、
その会議などの様子はNHKテレビの放映されます。
 是非、ご覧下さい。
 9月3日(水)午後6時10分
 {ニュース アイ}の中で放映されます。

 赤湯温泉の魅力をもっと味わっていただく
「赤湯温泉 泊食分離事業」にむけて、希望する
旅館さんと飲食店さんの協議をしています。
 ご期待下さい。

■eおきたまネットのアクセス数が350,000件
を突破しました。
ありがとうございました。
 情報提供を希望する方を募集しています。
各商工会へお問合せ下さい。

 やまがた若手経営者後継者育成塾として
置賜では[おとなの商売醍醐味・満喫塾]を
開講します。
 メイン講師は、昨年南陽市で開催し大変好評
でした、高橋幸司氏です。
開催日は、9月3日、9月19日、9月30日
10月10日、10月23日、11月13日
の計6回。
開催場所は、南陽市商工会館
受講料は、5000円(資料代含む、6日間)
定員 30名
 詳しくは、8月9日、8月16日の山形新聞、
8月9日、8月16日の置賜タイムスの広告面
又は、置賜の各商工会へお問合せ下さい。
 



contents
information
南陽市、川西町、高畠町の地図 川西町の地図 南陽市の地図 高畠町の地図
member login
e-okitama.net/ケータイサイト
東置賜商工会広域連合協議会
山形県南陽市若狭郷屋839-1
TEL:0238-40-3232
FAX:0238-40-2626

powered by samidare
system:network media
置賜雇用対策協議会
山形県商工会連合会