HOME > 記事一覧

そろそろ

  • そろそろ
こっちの準備もしなくては
今年は段取りよくこなそうとメカニック君と色々話し合ってはいるんですが、
想定外の事も多々ありますので、余裕をもって…
っと毎年言ってるような気がしてますが…


30年は乗っていないと思われる車両



よほど保管状態が良かったのか、タンク内もきれいですしタイヤ以外は痛みも少なそう。
何ならこのままキックすればエンジンかかりそうな気がします。

逆に半年動かしてなかっただけでタンク内が…と言うのもあります。



なのでサビ取りからのコーティングで


簡単そうで意外と悩みました。



電装系の修理なんですが、社外のパーツを付けるにしても相性ってあるんですね。
侮ってました。
色々と勉強になったのか?
同じような事何度もやってるはずなんですけど、
難しいですね。
2023.10.03:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

涼しく

  • 涼しく
なってきて過ごしやすいと思うものの、夏が過ぎてしまうとそれはそれでもう少し夏が続いてくれてもとか…勝手なことを考えてしまいます。
とは言ってもようやくバイク乗りが元気になって来ているような気もしてます。

ですがその前に
色々やっているんですがなかなか…



しばらく悩み中です。


車検整備中に見つけてしまいました。



この状態で乗ってはいたんでしょうけど
年式も古いので、ばらしてしまえばベルトだけでは済まないと思います。


数年ぶりにエンジン始動



燃料系に電装系に頑固な作業でした。


この前、夜一緒に車に乗っている時
「何か暗くね?」
それもそのはず、フォグしか付いていません。
なので



LEDに交換
外したついでに融雪ヒーターも貼付け
これなら雪が付着して見えずらいと言うのも解消できそうです。
なかなかの優れもののようです。

うちの軽トラにも付けてみようかと思ってます。


2023.09.28:cmsuzuki:コメント(2):[コンテンツ]

今頃になって

  • 今頃になって
9月になって夏バテ気味なここ最近
この調子で10月に入ってしまうのか?
朝晩は気持ち涼しくはなっているようですが、今年は秋が無さそうな気がしてます。

ようやくバイクを乗りだす方も出てきているようですが、
いざ乗ろうと思ったら電装系のトラブル
今度は電圧も良好です。


クラッチを外してみたら



クラッチ板もフリクションプレートも限界



ハウジングもかなり段付きになってます。
色々試してみようかと思います。


同じく部品がもう販売終了しているので、オーナーさん海外のオークションで探してくれました。



いや、助かりました。


うちの軽トラが突然始動不能に…



セルモーターがいかれてしまいました。
サビと腐食で断線してました。
リビルト品ですが交換してとりあえず乗れるように。
二輪車にもこう言うのあれば良いんですけどね。
2023.09.14:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

暑いとはいえ

  • 暑いとはいえ
冬物の問い合わせがちょろちょろと出始めてきました。
まだ二輪車で手いっぱいなので何か焦ります。

「首振らねぐなったがらちょっと見でけろ~」
と言われハウスの中へ
まるでサウナ
除雪機に触ると火傷しそうな感じ
この前フェラーリにも触れませんでしたが、意味は違えど除雪機にも触れないと言う。

モービルの修理もやって来てます。



工場を占領しております。


「ガソリン抜いてたのでエンジンは問題ないと思います」
と言われたんですが、狭い車庫内でこの暑さ



抜けてないし完全に燃料腐ってます。
想定内の結果でした。


久しぶりに動かして、車検を取ったのは良いのですが
いざ試乗してみたらクラッチが変



おおよその見当はついてるものの…
これは想定外でした。



2023.09.06:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

これで

  • これで
125㏄?っというくらい小ぶりな車両です。
ヤマハが好きな方にはJOGと言う名前が嬉しいですよね。
値段もお手頃価格

JOG125


これもちょっと興奮しました。





日本に何台現存しているのか?
すげ~!としか言葉が出ませんでした。
何かドキドキ
「乗っていいよ」って触る事も出来ませんでした。


店に戻って気を取り直して地味にキャブレター修理を



何か落ち着きます。


2023.08.31:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]