HOME
> コンテンツ
こんなに違う
車検に備えてマフラー交換
国内の純正マフラーと北米マフラーとでは排ガス全然違うんですね~
音はそんなに変わらないんですが、まるで別物
やっぱり値段が違うはずだ。
車検整備なのでキャリパーも洗浄
後周りの整備をするのに、せっかく入れ替えしたマフラーをまた外さなくてはいけないというアホなことをやってます。
今年も案内が来ました。
歌丸神社の例大祭
付き合いも大事とここ数年顔出しにいってます。
地元じゃないので、何となくアウェイ感が…
雰囲気は良いんですけどね。
2019.09.02:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
新旧
新車で購入していただいたのは初めてのような…BOLTのRスペック
どこかのメーカーの車両に似ているとよく言われますが、
れっきとしたヤマハの車両でございます。
そして今日修理で預かった名車DT-1
当時の話で盛り上がるも若干世代が違うので、色んな話が聞けたりして楽しいですよね。
いつも思うのですがこの世代の方と話していると、もう少し早く生まれてればよかったと思うことが多いです。
今の時代についていけてないだけかもしれませんが…
昨今のあおり運転トラブルの影響や動画を残しておきたい等で、バイク用のドラレコも売れているらしいです。
ちょっと前までは考えられなかったです。
何でかんで証拠を残さないと、逃げ道を作っておかないと大変な世の中なことは間違いないようですね。
バイクに乗っていて追い越しとかすれば、ドラレコに写されている可能性もあります。
バイクシーズンも残すところ約2か月くらい
無用なトラブルに合わないよう気を付けて楽しみましょう。
2019.09.01:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
片付け
何か奥の方から出てきたDトラッカーの純正のエキパイとか周辺パーツ
多分使わないだろーと思いつつ、何で買ったか思い出せない。
多分こんな事やってる同業者は少なくない筈…と思います。
これは必ず使うもの
消費税が上がる前に納品なればいいかなと思っていたのに、もーきた
除雪機に必要なもの色々です。
夜になり、師匠に溶接のお願いを
自分でやっても良いのですが、腕が違いすぎるのです。
遊びで使ってる分にはいいんですが、プレッシャーがかかるようなところは
自分にはムリです。
いやいやお世話になりました。
2019.08.30:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
お盆が過ぎると
少しずつ話が出始めます。
まだ見たくないんですけど…
今年は消費税も上がるので、早めに動いていた方が良いような気がします。
メーカーさんに聞いたら
「他の販売店さん気にしてないですよ」
とか言ってましたけど、2%はでかいと思うんです。
カブのチューブ交換
「何か刺さってだが?」
ん~そんなレベルじゃないです。
滅多にないんですが、お客さんの車にパワーエアコン注入
ほんとはクリーニングしてから注入すると更に効き目があるらしいんですが、
まだ新しい車なので良いかなと…
そして今日の頂き物
走りに行った帰りに買ってきてくれました。
この前修理させていただいた初めてのお客さんにも
大した事やった訳ではないんですが、ほんと嬉しかったです。
2019.08.27:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
ここ数日
ブレーキのエア抜きがうまくいかず無駄にブレーキフルードを垂れ流しているような…
最初の予定では30分もあればササっと終わる予定だったんですが、
まだ解決しないというオチ
気を取り直して車検整備を
COが0って冷静に考えるとすごいと思います。
さすがノーマルマフラー
環境を考えるとノーマルが1番と言う事なんでしょうね。
そして国内新規登録のための準備とか
まだ整備も終わってないんですが、書類提出してから時間かかるので
先に書類だけ作って持っていこうかなと。
なのでとりあえずは形だけなのです。
2019.08.26:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
前のページ>>
オフィシャルサイト
過去の店長ブログはこちら
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2023.10.13 (菊地)
融雪ヒーター
2023.10.03 (緑町の長谷川)
LEDライト
2021.01.05 (jun)
今年も
2020.12.31 (マッキ)
お疲れ
2020.10.02 (jun)
なるほど