HOME
> コンテンツ
出張修理
今日の午前中は、現地で出来る作業なのでちょっとお出かけ
これは色々点検してみましたが、セルモーター壊れてるっぽいです。
帰って注文です。
エンジンかからなくなったと言うので、考えられる部品を持って
とりあえず使えるように修理
結構な年代物ですが、妙に調子が良いです。
本気で壊れた時、もう部品出ないのでそろそろ新しいの…
と思うのですが、調子が良いのでなかなか言い出せないのです。
商売上手な人だったら何とかして売っちゃうんでしょうかね~
代わりに野の物沢山いただいてきました。
有難うございました。
2019.11.12:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
冬物は
除雪機やモービルはどうしても雪の中でガソリンを入れてしまいがち
なのでキャブレターも錆てしまいがち
注意はしているんでしょうけどね~
キャブレターの錆はたちが悪いです。
特に除雪機は携行缶から入れる場合がほとんどだと思いますので注意しましょう。
携行缶自体が錆びてる事もありますし、無用のトラブル防止のためにも定期的に買い替えるのも必要かと思います。
パンク修理で預かった自転車
もう十分過ぎるくらい元は取ったと思います。
本日の頂き物
いつも有り難うございます。
今日はツインリンクもてぎでホンダのファン感謝祭あったようですね。
何かこのまま飾っておきたいようです。
何気にホンダ車だけじゃないのが良いですね。
2019.11.10:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
講習会
ヤマハの講習会
この前あった整備主任者講習よりよっぽど身になる講習会でございます。
午前中の座学から午後の実技となかなか有意義でした。
午前中の座学の時に、隣に座ったバイク屋さんとへらへら話してたら
「静かにしろ!」と怒られた。
静かにしろ!なんて注意されたのかなり久しぶり
笑ってしまってまた怒られるという…
ただ講習会の為に運輸局へ行くのも何なんで、車検を1台
講習会で教わった新しいダイアグツールの使い方
頻繁に使う訳でもないので、1週間後には忘れてる気がしてなりません。
2019.11.08:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
申し訳ない気が
オークションで購入していただいた車両
何でかんで時間かかりましたが、ようやく買えた。
早速見に来ていただいたのですが、
お土産いただきました。
お金使っていただいているのに、逆に申し訳ないです。
「門外不出」って名前がいいですね~
有り難うございます。
午後から
「貰ったんだけど直すになんぼかかる?」
見るからにお金がかかりそうだし、きりがなさそう…
やめっぺ~結構かかるし
ただより高いなないんねべが~
「んだが、処分しては~代わりに何か探して」
予算が予算だけに気長に待っていただくしかないような気がします。
2019.11.06:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
明日の準備とか
車検に行かなくてはならないので再確認
あれ?ホーンが鳴らない、この前鳴ってたのに…
とか古い車両は色々あります。
ブレーキの引きずりも気になるので、もう一度微調整
大丈夫と思いつつもつまらない箇所で再検とか言われないようにしたつもりです。
そして除雪機の点検
プーリーの当たりが悪いのか、削れてます。
プーリーを外して点検
まだいけそう
何気に来年度の自転車始まっています。
「あれ?自転車ないんですか??」
いや、店が狭くて出してないんです、すみません。
それでも購入を決めていただける事に感謝です。
2019.11.04:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
前のページ>>
オフィシャルサイト
過去の店長ブログはこちら
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2023.10.13 (菊地)
融雪ヒーター
2023.10.03 (緑町の長谷川)
LEDライト
2021.01.05 (jun)
今年も
2020.12.31 (マッキ)
お疲れ
2020.10.02 (jun)
なるほど