HOME > コンテンツ

何かと

  • 何かと
雪が降らないと除雪機で呼ばれることもないのですが、
こんな時じゃないとやってる暇がないと思いお預かり
アルベルトのリコールや色々点検とか
シーズンに入ってからだと時間もないし、この先まだまだ続きそうですしね。


タンクのサビ取り後のコーティングも



固まるまでは数日放置


最近思う事があり、今までより早く起きてその日の段取りや朝仕事とかやるようにしています。
夜の方が集中して作業が出来そうな気もしてたんですが、
朝いちから動いていると、1日を無駄に過ごしたくないですし軽快に動けているような気がします。
でも夜は夜で時間を気にせず作業に没頭できるし…

24時間営業にならないようにだけは気を付けたいと思います。
2020.01.08:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

ほとんど

  • ほとんど
と言いますか、ここまで除雪機の出番は全くないんじゃないでしょうか。
オイル交換だけでもと言うので出張で
メーカーさんからの電話で「除雪機どんな感じ?」
積雪0ですからね~
何でかんで降る時に降らないと、色んなところで影響出てるみたいですね~


今朝店からかなりのガソリン臭が…
てか家の中がすごい臭いが…
昨日預かったモービルの燃料タンクの底のキャップが経年劣化でヒビ入ってる。
補修後ありますが、液ガスではもたないでしょう…



今日も朝からクラクラしてました。
2020.01.07:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

まだまだ現役

  • まだまだ現役
修理でお預かりした40年以上も前のモービル
全体的にきちんと保管していたのが分かるくらい程度良好。
でもさすがに昭和の雰囲気を醸し出しております。

エンジンはかかるようになったもののオーバーフローが…
キャブの部品なんてある訳ない、っと思いきや…あるんです。



まじか、こんなパーツ誰が買うのだろうと思いながら注文。


そして2台目のタンク洗浄
これはかなりの強敵、ガソリンが錆びでまっ茶色、しかも臭い



かなりクラクラしています。
2020.01.06:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

仕事始め

  • 仕事始め
年末に購入して頂き、全く乗れる気配すらなかった80代のおばあさん。
練習に練習を重ねて普通に乗れるようになりました。
昨年大病を患っていたそうですが、見事に復活ですね~
すごいすごい!
諦めない心は大事なんですね。
サラッと乗ってきてサラッと帰っていきましたが、まじめに感動しました。

そして自分もタンクのサビ取り作業





年末年始の食いだめがたたり、やたらと腹回りが重い…
少しは運動になるかもとタンクにピカタン注入後ひたすら振る、
もはやタンクのサビ取りと言う任務を忘れてもくもくと振り続ける。
休憩しつつ諦めない心が大事と半日以上は振っていたような気がします。

夕方、同級生Yが「新年会だから乗っけてって~」
タクシー代に



今日唯一の収入でした。

2020.01.04:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

締めくくり

  • 締めくくり
店の営業は昨日まで、
今日は店にこもって取りあえずキャブレターだけ外して

そして大掃除
大掃除と言うかちょっと片付けとか…
1年間世話になった工具類だけはきれいきれいにしないと



何か年々横着になってきている気がしてならない。


夕方A君が
「今年あんまり顔出せねがったがら~」
とワインいただきました。



相変わらず律儀なA君
有り難うございます。

そんなこんなで今年も色々な人の助けを借りてやってこれました。
来年も感謝の気持ちを忘れずにやっていきたいと思います。

それでは皆さん、今年もお世話になりました。
また来年からも引き続きよろしくお願いします。

2019.12.31:cmsuzuki:コメント(2):[コンテンツ]