HOME
> コンテンツ
豪雪地域の
大井沢に私用で行ってきました。
本来なら数メートルの壁になっているんでしょうが…
何でもかんでも、家やツリーハウスまで自分でやっちゃうという
何か黒板五郎みたいな人、かっこ良すぎる
自分が楽しむためにやってるだけ、と言うのがすてきです。
てか、ほんとに楽しそうです。
帰りがけ、自分で作るようにと廃油ストーブの材料貰ってきましたが、鉄くずにしか見えないという…
2020.01.16:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
保管は
ちゃんとやっておかないと…
毎年同じことの繰り返しになってしまいます。
「エンジンかがんねー」
行ってみればキャブに水混入
ずりずり引っ張ってのお持ち帰り
からの修理
去年もこんなんでキャブレター交換してたんですけど…
色々要因はあるんですが、注意だけはしておこうかと思います。
モービルの修理中何だろうと思ってたら
ヘッド球外れて溶けてた
下手したら危なかったですよね。
そしてこっちは89のTZR
しばらく乗ってなかったようで、タンクは空にしてありましたがキャブレターは…
相変わらず臭いです。
結構きてます。
集中して作業していると、外の空気がやけに美味いと感じます。
2020.01.14:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
早めに
今年は除雪機の故障で呼ばれることもないので、
早めに自転車組もうかなと、マッキ君がですけど…
いい加減、自転車整備士の資格取ればいいのにと思ってます。
そして自分はモービルの点検とか
はたして乗る機会があるのでしょうか…
2020.01.12:cmsuzuki:
コメント(2)
:[
コンテンツ
]
希少
何気に希少車の後方排気、しかも90SP
まず見ない車両だと思います。
見てみたいと言う方がいらっしゃるので、倉庫の奥から出してきました。
しばらく動かしてないので修理は必要ですが、これだけきれいなのはなかなか無いと思います。
午後から、モービルの引き取りへ
モービルよりこっちが気になる
新車?家1軒余裕ですか?
すごい迫力
でもこれじゃ…
こればかりは仕方ないとは言え、深刻ですね…
2020.01.11:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
じゃないよ
初乗り?
「じゃないよ、2日から乗ってるよ。初詣も行ってきたし」
マジか!やるな~
修理も完全にバイクいじってます。
既に倉庫に除雪機片付けはじめてます。
こんな年初めてです。
しょうがないですね~
2020.01.10:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
前のページ>>
オフィシャルサイト
過去の店長ブログはこちら
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2023.10.13 (菊地)
融雪ヒーター
2023.10.03 (緑町の長谷川)
LEDライト
2021.01.05 (jun)
今年も
2020.12.31 (マッキ)
お疲れ
2020.10.02 (jun)
なるほど