HOME
> コンテンツ
いやいや
早いものでもう12月になろうとしています。
除雪機に没頭し始めて約2か月
何とか先が見えてきたものの、今積もられたら完全にアウト
定期的に点検している方とそうじゃない方
こんなにかかる手間が違うのかとつくづく感じた除雪機の点検
オイル交換やグリスアップしてれば良いと言うものでもないのでとにかく時間がかかります。
なので現地での作業とかは休みの日に出向いてやらせていただいております。
自転車も段々とやらないと…
疲れた時は
マッキ君の自家焙煎で
ちょっとまったりな時間をいただいております。
2023.11.30:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
気が付けば
11月、バタバタしているうちに今年もバイクに乗れなかった…
逆にガソリンが腐ってしまわないように代車として乗ってもらったりと
おかげで1発でエンジンはかかりますが、ダメな例だと思います。
そんな事をしているうちに既に除雪機祭りと化しています。
とは言えバイクの部品も色々届いてますので連絡しないと…
色々と疲れも溜まってきていますが
かみさんと誕生日が近いこともあり
いつ死んでもいいと思った瞬間
マッキ君からのお土産の泡盛珈琲
あっという間に空になってしまいました。
有難うございました。
2023.11.01:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
頭の中が
除雪機モードに切り替わり、二輪車とは違い削ったり切ったり炙ったりな作業をヒーヒー言いながらこなしております。
定期的に点検している方は良いのですが、してない方のは何かと修理代がかかります。
だからと言って一冬使い切ることが出来るかと言えば別問題
お客さんには現状を見てもらい説明はしてますが、何回か呼び出されるのは覚悟しております。
この前、よりパワーがほしくて悩んだ末に購入
今まで使っていたのよりもはるかにコンパクトで軽いので早速重宝してます。
先輩に「明日ちょっと来い」と言われた時から嫌な予感がしていたんです。
やんだやんだ!と泣きそうになりましたが…
好きな人もいるのかもしれませんが、自分には罰ゲームでしかなかった。
蜂の子も出されましたが見た目的にも自分にはアウトでした。
2023.10.26:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
色々あって
なかなか前に進まないと感じる日が続いてます。
部品が終了になっていたりやたら高かったりと、
後方排気も30年以上前の車両ですし仕方がないのですが…
クラッチの切れが悪いので外してみれば
クラッチ板とプレートの交換でいけるのかなと思いきや
ダンパーのリベットがぶっ飛んでます。
インナーのアウターも段付きに…
純正部品は高すぎるので社外品で注文。
先日パンク修理を頼まれて、
電話でお客さんの言ってる意味が分からなかったのですが
なるほど
こんなんで直るなら自転車屋いらないと思いました。
そろそろ今シーズン最後のイベントかもしれませんね。
もう今シーズンは冬支度に入った方もいらっしゃいますが、
締めのツーリングとして行ってみてはいかがでしょうか。
2023.10.13:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
そろそろ
こっちの準備もしなくては
今年は段取りよくこなそうとメカニック君と色々話し合ってはいるんですが、
想定外の事も多々ありますので、余裕をもって…
っと毎年言ってるような気がしてますが…
30年は乗っていないと思われる車両
よほど保管状態が良かったのか、タンク内もきれいですしタイヤ以外は痛みも少なそう。
何ならこのままキックすればエンジンかかりそうな気がします。
逆に半年動かしてなかっただけでタンク内が…と言うのもあります。
なのでサビ取りからのコーティングで
簡単そうで意外と悩みました。
電装系の修理なんですが、社外のパーツを付けるにしても相性ってあるんですね。
侮ってました。
色々と勉強になったのか?
同じような事何度もやってるはずなんですけど、
難しいですね。
2023.10.03:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
前のページ>>
オフィシャルサイト
過去の店長ブログはこちら
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2023.10.13 (菊地)
融雪ヒーター
2023.10.03 (緑町の長谷川)
LEDライト
2021.01.05 (jun)
今年も
2020.12.31 (マッキ)
お疲れ
2020.10.02 (jun)
なるほど