HOME > コンテンツ

たまには

  • たまには
こんな事も
珈琲自家焙煎講習会
マッキ君の指導のもと、先週に引き続き個人レッスン
やっぱり自分で淹れたやつは最高に旨いですよ。

そして作業に取りかかる。

右側がなっていれば左側もこーなりますよね
見つけてしまった…



過去に何度もばらした跡があります。



ただ、ベベルのドゥカティの部品なんてうちでは手に入れられるのか?
ちょっとしばらく悩みたいと思います。


2020.10.31:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

段々と

  • 段々と
だいぶ寒くなり、作業の内容も変わりつつある今日この頃

ポラリスに続きSKI‐Doo
工具が無かったり診断機が無かったり、知識ございません。
知り合いのショップさんに色々教えてもらいながらの作業。



2ストのFI車とかあまり見る機会ないですよね。




天元台の上の方まで配達に



業者用の道路を通り更に上まで



業者用道路は、冬場スキーのコースになるらしいです。
ちょっとこわいですね~

蔵王より標高高いです。



ペンションアミティエまで遠い道のりでした。

わざわざ来たからとお昼までご馳走になり色々な話を聞かせていただき、ほんと有り難うございました。



下のロープウェイ乗り場まで来たとき、ものすごくブレーキパッドの焼ける臭いが…
色々と貴重な体験だったと思います。





2020.10.28:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

ビフォーアフター

  • ビフォーアフター
配線がボロボロ



が、





充電もちゃんとしてますしショートする心配もなくなりました。

エンジンも調子良さそう



何気に神経をすり減らす作業でございます。
明日はキャブレターの調整してみたいと思います。
2020.10.25:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

ちょっと近所まで

  • ちょっと近所まで
自転車を届けに行くのに軽トラに積んでいくのも何なんで試乗がてらのお届け。
あやめ公園へ抜けていくここの道、意外と好きだったりします。
帰りに野菜を沢山いただいたのは良いのですが、歩きなので近道を



圧倒されます。
總宮神社=バイク神社、全国的に定着してますよね。
ライダーの聖地と化してます。
素晴らしい事だと思います。


久しぶりに動かす事になった車両
分かりづらいですがバッテリー膨らんでます。



なのでキャブレターも清掃ですね。



燃料コックもダメっぽいですし…
インシュレーターにひび割れ等無かったのがせめてもの救いですね。
2020.10.21:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

季節の変わり目

  • 季節の変わり目
寒いけどまだまだバイクに乗っていたい
パワーアップさせて楽しみたいのでエンジンに手を入れました。
マップの書き換えとか色んな作業があるのですが、
この類は自分より若いメカニック君の方がレベルが高いのか…
オーナーさんもメカニック君の方へ直行

自分にはバナナを与えてパワーアップを図るくらいしか思いつきません。


そろそろこっちの準備も
これからお世話にならなくてはいけない薪ストーブなので、とりあえず分解しての掃除。



あまり知識がないので、ペレットマンへ電話して色々教えてもらってます。
すごく丁寧で良心的な対応していただいてます。
無知なだけに有り難いですね~


2020.10.20:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]