HOME
> コンテンツ
気になっていたんですが
なかなか重い腰が上がらずサボっていたんですが、いよいよ期限を決められて
よりによって今!自業自得と言えばそれまでなんですが…と思いながらも作業開始
なかなか大変です。
何かに引っ掛けたのか捲れてます。
形を何となく整えて
くっつけました
そう言えばオイルジョッキがいい加減やれてきてオイル漏れが気になり始めて数年。
ようやく新調しました。
オイルも地味に値上がりしているので無駄には出来ませんしね。
これでこぼれたオイルをふき取るのにパーツクリーナーを使うと言う愚かな行為もなくなる筈です。
2021.11.18:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
使用前点検は
やらないよりはやっておいた方が間違いなく良いと思います。
シーズン中に壊れて懲りてる方も何気に多いような気がするんですけど、
喉元過ぎればと言う事なのでしょうか…
足回りは特にシーズン中壊れると動かせなくなるので、入念に見るようにしてます。
毎年点検していればこんな事ないんですけど
この前サイドナンバーのベースが折れたと言うので
こんな感じでステーを溶接すれば大丈夫かなと
仕上がりは…
とても料金を発生させれるレベルではございませんでした。
頑張ったんですけど…
2021.11.09:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
ようやくと言うか
半年近く待ってようやくやってきました。
と言ってもただのスーパーカブなんですけど…
仕方ないとはいえ何でこんなに時間かかるんでしょうかね~
こっちの車両も探すのに結構な時間がかかりました。
明日車検に行って、問題なければ週末乗れそうです。
週末は何とか天気もちそうですし来週からは崩れそうなので間に合わせる事が出来るようにですね。
何か今年の初雪予想は11月21日頃だとか…
さすがに積もる事はないでしょうけど色々焦ってきます。
除雪機の点検が…
気付けばもう11月なんです。ぼやっとしているうちに12月からの年越しとか…
そろそろペースを上げていかないとまじめにまずいと思い始めてきました。
2021.11.03:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
素敵です
以前修理させていただいた車両が調子良くなったと報告に来てくれました。
3台並ぶとそのまんま昭和
まるでタイムスリップしたかのようですな。
良い音させてますし、ほんとかっこいいです。
が、何気に除雪機も忙しかったりします。
これは減りすぎですね。
重量級は足回りちゃんとやっとかないとですね。
ゆっきぃはまとめて作業します。
そしてお預かりへ
バッテリー上がり多いのですが、このモバイルバッテリー何気に活躍しております。
これからの季節の必需品です。
2021.10.24:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
やっぱり
除雪機の引き取りに行ったものの考えがあまかった…
うちのトラックではまるで力不足
なので積載車借りて再度引き上げに
でか過ぎてうちで扱えるような除雪機ではないような気がして、前々からうちではちょっと…
と言ってあるんですが
「頼む~何とかしてけろ~」
と押し切られて今に至っております。
先日の磨き屋マッキ君
何でかんで磨きの腕は素人の域を超えてるかも
オーナーさんも後日来た時、直ぐに気付いてくれました。
とても30年近く前の車両には見えません。
こう言うのは喜んでもらえるとやった甲斐ありますよね。
2021.10.18:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
前のページ>>
オフィシャルサイト
過去の店長ブログはこちら
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2023.10.13 (菊地)
融雪ヒーター
2023.10.03 (緑町の長谷川)
LEDライト
2021.01.05 (jun)
今年も
2020.12.31 (マッキ)
お疲れ
2020.10.02 (jun)
なるほど