HOME
> コンテンツ
まだ
1月中旬だと言うのに降りますね~
会う人会う人みんなお疲れのようです。
除雪機の修理で呼ばれることも多いのですが
どーしても取れてこないので一旦お預かり
これではエンジンかかる筈もなく
燃料タンク内が凍ってます
キャブレターも
その他いろいろ…
先日いただいた佐藤屋の「星降る夜に」
画像で見たことはあったんですが、実際に見るのは初めて
まじで感動しました。
何よりも孫ちゃん達が喜んでくれたのが一番嬉しかった。
ほんと有り難うございました。
2022.01.17:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
冬仕事が
何となく除雪機とかが忙しくて冬仕事でお預かりしているバイクに全く手を付けていないと言う…
何気にたまっているんです。
3連休ということもあり、中途半端になっている除雪機の部品も入荷待ちなので
今日からようやく
ただ今まで除雪機等の整備でドンガドンガと勢いでやっていたところにきれいな車両の整備はかなり荷が重く感じます。
とりあえず慎重に…
やっているところにお客さんから差し入れ
斉藤麩屋さんの生麩まんじゅう
最近話題の人気店ですよね。
口当たりも良くて美味しいです。
いつも有り難うございます。
そう言えばプレミアムクーポン券、
そろそろ無くなりそうです。
自転車購入の方がほとんどなんですけど、必要な方はお早めにどーぞ。
2022.01.10:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
まさかの
「いやいや、大変な事になった!除雪機ぼっこっちゃ!!」とか
オーガーのシャフト折れ3連チャン
スピードの出し過ぎとかかなり無理かけたんでしょうね。
店前の除雪作業はオスーノで集めて除雪機で飛ばす作戦でやっています。
何気に広いので最初のころ1時間以上かかっていましたが、
今では要領も良くなり30分程度で
オスーノって見た目よりすごいんです。
こんな山に積んでもグングン押していきます。
電動なので静かですし、思った以上にパワフル
店前の除雪には欠かせない1台なんです。
2022.01.08:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
今更ですが
新年おめでとうございます。
年末くらいからサーバーの容量がオーバーしてしまい掲載できなくなってました。
で、早速正月明けから色々呼び出しが来ています。
現地での修理とか手が冷たくてボルトを触っている感覚もなくなります。
この雪ですし仕方ないですよね。
今日、年末に頼まれていたオスーノがやって来ました。
もう使いたくて使いたくて待ちきれない様子。
明日組み立てたいと思います。
5馬力と24馬力
意味はありませんが並べてみました。
今年もメカニック君と共に楽しみながらもお客様目線でいられるように精進していきたいと思います。
それでは今年もよろしくお願いいたします。
2022.01.07:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
いざ
雪が降り始める頃に入ってくるのは点検じゃなくて修理がほとんどです。
これなんてもろ直管です。
せっかく静音設計の除雪機なのに何の意味もございません。
それよりもこれで除雪していたのかと思うと笑ってしまいました。
クランクケースのオイルシールからもオイル漏れとか
今年使えれば来年新しいのに…と言う事で見なかった事に…
古~いポラリスにヤマハのS340の修理依頼
さすがにちょっと…
好きな人が時間かけて自分で仕上げていくならまだしも…
やんわりとお断りさせていただきました。
2021.12.22:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前のページ>>
オフィシャルサイト
過去の店長ブログはこちら
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2023.10.13 (菊地)
融雪ヒーター
2023.10.03 (緑町の長谷川)
LEDライト
2021.01.05 (jun)
今年も
2020.12.31 (マッキ)
お疲れ
2020.10.02 (jun)
なるほど