HOME
> コンテンツ
いけない
病気が発動中
前からほしいと思っていたアングルドリル
しかもこの丈の短いドリルが付いてくると言うラッキーな特典つき
もう買わない理由がない!
しばらくムフフ
いつかインチのタップダイスセットが欲しいんだけどな~
と思いつつ
この前マッキ君が「使ってねー工具類全部出してみんだ」
と言っていたのを思い出す。
えっ、ある
いつ買ったんだ?
当たり前に新品未使用
記憶がいまいち曖昧。
買わなくてすんだと言う安堵感とバカさ加減で複雑な心境です。
2018.09.04:cmsuzuki:
コメント(2)
:[
コンテンツ
]
順序良く
なかなか整備する機会もない6気筒エンジン。
やれば時間はかかれど何とかなります。
横からムリムリ引っこ抜いているよりは楽かもしれません。
ただ、数年放置していただけあって
ジョイントからなかなか外れない。
さすがに6気筒
湾曲しているキャブ
このキャブは難しいです。
明日からじっくり…やれるのか?
2018.09.03:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
その後
予選時に転んだ傷痕は何気に深かったようですね。
でも、部品も修理もチームなので、ずいぶん気が楽かなと思います。
今日は2人で作業
1人が作業、1人が応援みたいな感じ
それはそれで楽しければOK?
レース用の外装やタイヤは包装してまた来年
みんな中年から初老
いつまで出来るんでしょうかね~
地味~に長く続けたいものです。
今日修理でお預かりした車両
また昭和に逆戻り。
時間が足りない…
2018.09.02:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
結局
どーですか~
と持ってきたカラフルなドライバーセット。
どー見ても観賞用でしかないですねー
うちで使ったら全部真っ黒になるし、
いらね
と言ったものの
結局普通のドライバーセット買ってしまった。
何で買ったのか
自分でも良く分かりません。
でもマックのドライバーはなかなか優秀なので
いいんです。
仕事をがんばる理由も出来ましたし…
本日のマッキ君
快く作業のお手伝い
カブのレッグシールドの割れ
なかなか~
芸が細かいです。
さすがですね。
これで収められます。
ありがとさま。
2018.09.01:cmsuzuki:
コメント(2)
:[
コンテンツ
]
あいにくの
雨…
ほんとは今日から乗りはじめたかったんでしょうけど、
こればかりは仕方ないですね~
明日に順延
残念!
ちょこちょこと部品が入荷してきていたので、
できる事から作業開始
アップハンからセパハンに交換したものの、ブレーキホースが長すぎる。
短いの持参して頂いてたんですが、ハンドルをヘッドライトステーの下に取り付けしたかったようで、それでも長すぎる。
かっこ悪いし危ないので交換。
ちょうどよくなった。
ただハンドルこの位置はタンクにがっつり当たります。
反対したんですが、乗りやすさより見た目重視なようです。
それはそれでありかもしれませんね。
ロードレーサーのペダルも来たので取り付けてからちょろちょろと微調整。
表がビンディング用で裏返すとスニーカー用です。
この手の自転車はペダル別売りみたいです。
入れ忘れかと思いましたが、知らなかった…
タンクにコーティング剤を流し込み、後輩の板金屋でブースに入れてもらってきました。
早くてガンガンに固まってます。
サンキューです。
2018.08.31:cmsuzuki:
コメント(2)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
前のページ>>
オフィシャルサイト
過去の店長ブログはこちら
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2023.10.13 (菊地)
融雪ヒーター
2023.10.03 (緑町の長谷川)
LEDライト
2021.01.05 (jun)
今年も
2020.12.31 (マッキ)
お疲れ
2020.10.02 (jun)
なるほど