HOME > コンテンツ

10年というのは

  • 10年というのは
保管状況もあるとは思いますが、ここまでダメになってしまうんですね。
エンジンの塗装がほぼ剥がれてしまいました。
きれいにするならエンジン下ろさないときびしいですね…

タイヤも見事です。
やっとこさ乗っけました。



それ以前に、ドゥカティのエンジンなんて自分に直せるのかという問題もあります。
どーしましょうか…


そして夕方から気になって仕方ないのでこっちをいよいよいじり始める。



手が空いたわけではないんですが、少しでも始めないと
ここ数日で急に点検以来も増えてますし、気ばかり焦ってます。

毎年の事なんですけど…胃が痛くなる季節です。
2018.10.07:cmsuzuki:コメント(2):[コンテンツ]

がまんした

  • がまんした
今日、マックがやってきた
今月号のチラシを渡され、しばらく眺める。
ここのところ、もっとこんな感じになんて話をしていたら、
「あー こう言うのありますよ!」
ふくろ破って見せてくれました。

買わなくちゃならない雰囲気もありましたが、
とりあえずは回避
油断してると買ってしまいそうで、何気に気は抜けないのです。


昨日の夜からやっていたキャブレター修理。
今朝試乗をしてみるとパワー感が全く無いし、吹け上がりも鈍いしたまに止まる。
アクセル開けていくと何か重ったるい。
よく今までこれで乗っていたと思えるレベル。
全く楽しくない。

キャブじゃないとすれば圧縮?バルブクリアランス?それともやっぱりキャブ?
圧縮はあるな~



クリアランスは結構狭くなってる。多分これが原因かな~
狭くなってるとオーバーラップの時間が短くなるので、負圧がかかりにくくなってしまいます。



今度は絶好調!
音も変わったし吹け上がりも良くなった。
これなら乗ってて楽しい。

きっと満足していただける筈。





2018.10.06:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

何か色々

  • 何か色々
シリンダーヘッド修理の為の腰上オーバーホール
一旦お客さんにヘッドをお返しする都合もあるのですが、
ボルトが1本折れちゃいました。

折れそうな感じもあったので、ラスペネしながら時間かけてやってたんですが…
ボルトが鉄でシリンダーはアルミ、以前誰かが触っている可能性もありますし、
自分が下手だったのかもしれませんし原因は分かりません。
多分経年劣化みたいな事だと思います。

でも旧車にはありがちな事だとも思います。
なので特にエンジン関係の作業は腰を据えてやりたいし、せかされたくないですし1人でやっておりますので遅いといわれようが自分のペースでやりたいなと切に願います。
時間は掛かるとお伝えしてても、お客さんの思惑とはずれがあるのかもしれません。
はっきり言えない自分も悪いのですが、自分なりに出来る範囲ではやらせて頂いているつもりではおりますので、ご容赦いただけたらがんばれます。



何といってもこまい物がまず見えない。
メガネかけて灯り付けて目を凝らして、やっとやっと

とりあえずお客さんに一旦ヘッドをお返しして、
こっちも早めにと言われているのでキャブ清掃とその他



キャブジョイントに入るところが液ガスでびっちり
全部剥して組みなおしたら何か良さ気
明日試乗してみます。


除雪機関連の油脂類やバッテリーも少しづつ入ってきました。
「残りいつ持ってくれば?」
「他店は少しづつ始まってだぜは~」
と言われても
まだ持って来ねでー!んな事分がってっから、まず焦らせねでけろ~としか答えられません







そして何気に今年多そうなのが油圧チルトのオイル漏れ修理。



やっぱり焦る~

2018.10.05:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

付き合い

  • 付き合い
県外のハーレー屋さんまでお付き合い。
せっかくなので、うちでも使いそうな油脂類等業販していただきました。
おまけにお土産までいただき、有り難うございます。



帰りにSAで見つけたお菓子
ぴーなっつ最中とぴーなっつ饅頭
何か結構有名らしいです。





お土産には喜ばれそうですね。
2018.10.04:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

こわいこわい

  • こわいこわい
キャブレターをオーバーホールするのに、特に年代もののキャブレターや詰まりがひどいキャブレターは出来れば清掃より中身を交換したいと思うのですが、部品が無い場合がほとんどです。
ジェット類が純正ではもう廃盤。
パソコン見てるとたまに出てますが、強気なのかやたら高い。
しかも6つですからね~

困ったな~と思い、キャブ屋さんに相談。
「社外品とか色々ありますけど信用できないんで僕が作りますよ」
さすがですね~
値段もとっても良心的、
今回だけではありませんが、ネットでの売買は本当に要注意ですね。

と同時にこちらはシリンダーヘッド修理の為、腰上オーバーホール。



「今年あと1回くらい乗りたい」っと
気持ちは分かります。
分かるんですけど…

まずはがんばります。
2018.10.03:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]