HOME > コンテンツ

何を見て買ったのか

  • 何を見て買ったのか
フロントフォークのオイルシール交換。
部品は持ち込み。

動かせなくなるので、今日中に終わらせる予定。
除雪機もさんなねし

しかしお客さんから預かった部品が…



即効で注文しましたが、一瞬やる気が失せました。


気を取り直して、除雪機の引き上げへ。
大根やカブや柿とか色々いただいてきました。



早速夜にいただきました。

今日はシリンダーヘッドのフィン欠けから仕上がってきました。



夜しかやってる時間が無いので、店閉めてからやり始める。



続きは明日の夜にします。
2018.11.03:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

体は1つ

  • 体は1つ
買取させていただいたGSXR1100
他に何台もお持ちなのですが、体は1つ。

エンジンかからなくなってしまうというオチ

意外とコンパクトな油冷エンジン、好きな人多いですよね。
スズキの代名詞みたいな車両ですからね。

そしてこの顔つき



いかにも90年代のスズキですね。

と、こっちは以前お客さんの所で見せていただいた車両





こちらはヤマハの代名詞のような車両ですね~

ステキでした。
2018.11.02:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

本当は

  • 本当は
定休日とはいっても本当は休んでいる場合じゃない気がするんですが…
今日も除雪機点検やスパイクタイヤ交換等電話いただいております。

今はまだこんな悠長なこと言ってますが、そのうち仕事がエンドレスになるんだろうと覚悟はしております。

今日は車のオイル交換を
バイクにはあまり使えませんが、車にはとても評判のよろしいスーパーFVシナジーとお約束のフューエル1を入れてみました。

何かエンジン音も静かに、回転もスムーズになった気がします。
なのでそのまま仕事で使う部品の調達に



マッキ君に聞いて2回目ですが、いやいや流石専門店です。
電気、電子部品でお困りでしたら、行ってみれば何かヒントがあるかもしれませんね。


2018.11.01:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

ちょっと

  • ちょっと
除雪機に飽きてきたので、バイクの納車整備
キャブレターの分解清掃とブレーキ周り、足回りを整備。

と、この前マッキ君に手伝ってもらってた車両の続き。
ニュートラランプとオイル警告灯が点かないという症状
両方一気にスイッチがダメになるなんて考えづらいので、配線をひたすら調べるも異常がない。

結局スイッチ交換したら両方点いた。



ニュートラルスイッチ交換は知り合いのハーレー屋さんにお借りした工具を使い交換。
それでも根気が必要な作業です。
マッキ君ありがとさまでした!

オイルプレッシャースイッチも工具が無いので考える。



たいした事ないようですが、馴れないとたいした事あるんです。


少しは除雪機も進めないといけないので、夕方からやり始める。
去年購入したばかりなんですが、錆びやゴミが



ガソリンの携行缶は定期的に交換が必要ですね。

2018.10.31:cmsuzuki:コメント(2):[コンテンツ]

走り出したら

  • 走り出したら
止まらない除雪機もあると言うことを知りました。

走行側の動力が勝手にミッションに伝わってしまうという症状
かと思うと全く進まなくなってしまう時もあるという除雪機

走行のベルトを付けたり外したり、色々調整してみたり…
よくよく見てたらミッションのボルトが落ちて無くなっている。
8本中7本無くなっている。





もうちょっとでごっそり落ちてしまうところだった。
ミッションが動くからこう言う症状が出るんですね…

ここはマシ締め必須です!
じゃないと痛い目にあいます。


塗装に出していたバッグが戻ってきました。



きれいに仕上がっているので、早めに取り付けできるようにしたいと思います。



2018.10.29:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]