HOME
> コンテンツ
何となく
初雪予報の話を聞くと積もらないとは思いますが、ちょっとあせります。
ちょっと時間もあったので、預かりだけでも行っておけば楽かなと
新聞屋さんと除雪機の預かり。
そして倉庫の片付けをするつもりが、無造作に置かれている道具を見てしまった。
こっちの片付けをしながらしばらく現実逃避
来年こそは!っと独り言をつぶやきながらニヤニヤ
気づけば結構時間経ってる
家に戻ってキャンプ動画にハマってます。
2018.11.15:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
助かってます
今日は朝から何となくバタバタな日
除雪機の引き上げ後、近所の自転車屋さんから
「教えでけろ~」
と頼まれ行ってみる。
80近い大先輩ですし、自分も今まで色々教えていただいてきた方なので、
手伝ってきました。
そして自分のヘルプも要請し、マッキ君に来てもらう。
いや、今日はほんと助かりました。
じゃなかったら、まだ仕事していたでしょう、間違いなく
お陰で自分はひたすら除雪機
最低ノルマの1台完了できた。
お疲れ様でした~
この除雪機のバッテリー
去年、ハーレーから外したダメなやつ。
1年もてば超ラッキーと思っていたのに、今だ健在
ハーレー純正、すごいですね~
2018.11.14:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
数年ぶりの点検
オイル交換等やちょっとした色塗りとか自分でやってる方も何気に多いんですが、
それでも点検は必要なんです。
3年点検しなければ3年分
5年点検しなければ5年分かかる場合がほとんどです。
足回りがガタガタです。
キャタピンもヤマハは9パイなんですが、付いているのは8パイ
入ればいい訳ではございません。
おかげで穴も広がってホイールが抜けない。
反対側はどーしても抜けないので、切って穴あけて
これじゃ抜けるわけがない
ここのカラーも完全に固着して抜けてこない。
時間かかってます。
使用前点検したから壊れないとは言えませんが、
点検は大事だと思います。
今日の頂き物
「うちで作ってる椎茸食べてみて」
かみさんが喜んでおります。
有難うございます。
2018.11.13:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
使い方が
悪いのか、下手なのか
ベアリングプーラー壊したのがこれで3つめです。
しかもこのサイズだけ。
工賃より工具代のほうが高いという…
今日、ラスペネを購入していただいたお客さん。
浸透性が他と違う
という事で盛り上がる。
自分の場合、他を知らないだけなんですけど…
閉店後、早く~と催促されているマグナの50をいじり始める。
調子良いけどたまに止まるらしい
一見何も悪くなさそうなキャブレターに見えます。
でも乾いてきてよく見るとスロージェットの側面が汚れてるし、気持ち腐食してるっぽく粉が付いています。
本来は交換したいのですが、時間も無いので汚れを溶かして。
とりあえず調子良さげ
良くなったので、続きは明日
2018.11.12:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
ペースが
だんだん落ちてきた除雪機の整備
今日は、終わったのをお届けしつつ新たに引き上げ
不動の除雪機もあるので、同級生Yに手伝いの要請を。
代わりに昼はココで
今日は観光客で激混み
ガイドの車掌さんいい味出してましたね~
一緒になって聞き入ってしまいました。
この前紹介されたリキモリのオイル添加剤
聞いた事あるなー程度だったんですが、結構良さげです。
入れすぎはクラッチすべりの原因にもなるので注意が必要ですが、
1本500円と値段もリーズナブルなのも良いと思います。
除雪機にも~とか言ってましたが、除雪機のレスポンスってどんななんですかね~
まず入れることはないと思います。
2018.11.11:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
前のページ>>
オフィシャルサイト
過去の店長ブログはこちら
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2023.10.13 (菊地)
融雪ヒーター
2023.10.03 (緑町の長谷川)
LEDライト
2021.01.05 (jun)
今年も
2020.12.31 (マッキ)
お疲れ
2020.10.02 (jun)
なるほど