HOME > コンテンツ

棚卸し

  • 棚卸し
毎年のことですが、今の時期は棚卸しとかしないといけないのです。
毎度毎度悩むのが、多分もう使わないんじゃないのかと思う在庫。

氷山の一角のような不量在庫
こんまり風に感謝の気持ちを持ちつつ処分するべきか取っておくべきかで作業が中断します。
多分同じ悩みを持つ方も多いはず。

が、今年は思い切って処分することを決断

この錠前は捨てませんが、ここ数年需要がなくなりつつあります。



前フォークに鍵ついてる自転車ってほんと見なくなったような気がします。


これなんていつから在庫であるのかすら分からない。



売った事すらないんじゃないでしょうか
それ以前に、現行の車両すらないと言う

キャンプ時にブランケットの代わりにでもなるのか
処分するつもりが、何でかんで悩む…

結局終わらない棚卸しでした。



2019.01.31:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

雪灯り回廊まつり

  • 雪灯り回廊まつり
今週の土曜日に行われる『雪灯り回廊まつり』
長井市の市街地がちょっと賑やかになります。
ほんと良いイベントだと思います。



雪わっさも初開催と言うことで、道の駅の裏のフットパス辺りでモービル走らせます。
まなび館でやっていた時ほど思い切ったことは出来ませんが、
お子さん連れの方も、退屈している方も是非どーぞ。


除雪機のシューターが上下左右ともに動かなくなったと
シューターモーターのリレーの配線がだめになっていました。
水分溜まってたんですかね



あまり壊れるような物ではないと思っていたので点検時に見ることもなかったのですが、
次回から気をつけないといけませんね。


夜店を閉めてからお客さん家にモービル修理へ



イベント時に使うモービルでもあるので、軽く点検も。
とりあえず2台とも調子は良さそうですが、イベント時が初乗りなので
途中で止まることがないよう祈るのみです。



2019.01.30:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

再度

  • 再度
6気筒のコイルがようやく出来上がってきました。
なんと素晴らしい!
新品みたくなって戻ってきました。



眩しすぎますねー

早速組み付けて始動。
直った!
ばっちり充電なってます。

これで出来たも同然
っと思いきや、何か調子悪い…
キャブレターオーバーフロー

うそだべ
この前まであんなに調子良かったのに…
何が原因なのか
ひたすら考えるものの、考えてる時間が無駄だと思いやり直し。

色々と調整しなおして、組み付けエンジン始動。
同調も取り直して今のところ良さ気



昨日今日とちょっと本気でがんばりました。


途中除雪機で呼ばれて出張修理へ
たいした修理ではなかったのですが、



お客さん、逆に高くついたような気がします。
でも気持ちなので、美味しくいただきたいと思います。
2019.01.29:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

雪が降ると

  • 雪が降ると
去年ほどではありませんが、
一時的に忙しくなります。

試運転繰り返して渡せる状態に。


こちらはコントロールケーブル切れで走行不能
6馬力の小さい除雪機ですが、1人で積むのは結構大変。




こちらも走行ワイヤー切れで走行不能
これは1人ではムリ



多分次はキャタピラ切れると思います…


こちらも走行ベルト切れて道路の真ん中で走行不能
お客さんに手伝ってもらい、何とか端っこに寄せる。



持参したLEDの作業灯、途中でバッテリー切れる。
見えない…
最悪、本気で見えない。


今日は1日よく切れる日。
しかし、自分が切れることはありませんでした。
2019.01.26:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

いつも

  • いつも
貰ってばかりなので、出かけたついでに豆を購入。

新発田市の珈琲倶楽部



生豆から焙煎してもらって、待ち時間20分くらい。
すごく雰囲気いいです。

写真撮らせてもらっていいですか?
「どーぞどーぞ、どんどん撮ってください」
店主さんも気さくな方。



しっかりポイントカードも作ってきました。



2019.01.24:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]