HOME > コンテンツ

続き

  • 続き
一見きれいなモービルなんですけど、降雪量ハンパないところでアタックしている方なので、ベルトにもかなり負荷がかかってますしプライマリーシーブの動きもスムーズじゃないです。
潤滑していい個所ではないので、ひたすら洗浄とサビ落とし。

かなり良くなった。
これで週末乗りに行けるかも
玄関出れば即乗り出せる方なので、ある意味うらやましいですね。


今日で自転車の納車も目処が立ち、今週末くらいで1段落ですかね~



あとは高校生の自転車点検ですね。
学校から渡されてくる用紙に点検料がすでに書かれている学校があります。
ほんと、勝手に決めないでいただきたいです。


こっちの車両もそろそろ手を付けていかないと
Z2のエンジンオーバーホール



カムチェーンのタイミングちょっとずれてますね。



うんうん、これでは調子が出ないはず。
とりあえずカムだけ外して、続きは明日


2019.04.03:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

今の季節は

  • 今の季節は
前から頼まれていた除雪機のガソリン抜きとバッテリー外し。

この方に限らず、特に今回はよくよく使っていないと言う方も多いはずです。
秋になってからキャブレター詰まらせたりバッテリーダメにしたりならないように、手間でもやっておいた方がよさそうですね。

戻ってきてから自転車の点検

夕方、スクーター購入して頂いた新社会人の方に乗り方講座
「Uターンってどーするの?」
んー なかなか人に教えるという事は難しいと実感

そしてようやくバイクの整備に手をかけられる。



ある程度形にしてから倉庫でモービルの修理
何か変…何だ

セルモーターのギアとプライマリーシーブのギアの間に





ベルトカバーを固定しているピンの先に付いてるベータピンが落ちて、がっつり噛んでたんですね。
これではセルもリコイルも動くわけがない。
こんな事あるんだ、っと思いながらプライマリーシーブをやっとで外す。
かなりベルトカスも溜まっているし、せっかくなんで店に持ち帰って清掃しようと思います。

お客さんには、「焼き付きで最悪クランクまでいってると相当かかりますよ」
っと、おどかしていたんですが、現実にならなくて良かったです。

2019.04.02:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

朝から

  • 朝から
雪が降っていましたが、とりあえず車検へレッツゴー
朝起きて行くか行かないか悩みましたが、後々辛くなりそうなので…

月初めなせいか、意外と空いてて予定通りの車検


今日はほぼ自転車の点検等
ライトが点かなくなったので、Fハブダイナモ交換。







このスポーク組み、何か久しぶり

思い起こせば、昔いた自転車屋で、何百台やらされたことか
今と違い、職人気質の人が多かった時代。
良くも悪くも、ちょっともたついていると普通にドライバーとかで本気でひっぱたかれてた昭和な時代。
自分は、あれが正解だったと思ってますけど、。

このスポーク組み大会とヤマハの除雪機のオーガーの脱着を競う大会あったら、
かなり上位に食い込める自信あります。


そして昨日預かったモービル



リコイルスターターが全く動かない
焼き付き?ミッションかじってる?それともそれとも…
まだまだシーズン中なところなので
「早く直してけろ~、頼む~」
ちょっと待ってけろ~、そんな暇ないっす~

とりあえず倉庫に置いてきてあるので、明日の夜に、見積もり出したいと思います。
思いっきり想定外の作業です。



2019.04.01:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

雪ですが

  • 雪ですが
とは言え、今日は自転車納車が多い日

ぐるっと周って帰ってくる途中かみさんから電話
「お客さん8人くらい来ったよ」
えっ、何があった??

自転車の引き取りや点検や修理の依頼とか色々


午後からやっと落ち着き、第2段の作業開始
CBX1000のパーツが届いてたので交換。
ローターとコイルは巻き直しているので、充電系は大丈夫
エンジンも調子良くなり車検整備も完了し、あとはラインを通すだけ。




次はマッキ君の手伝いで進めている車両
これもなかなか大変な車両でございます。



先が見えているようで見えてこない
1歩進んで2歩下がっている気がしてならないながらも、配線系統理解できただけでも
やっぱりすすんでいるのかな…と思いたいです。


同級生K君。
菅生1人占めですか



何か絵になってます。
贅沢な休日を過ごしているようですねー



2019.03.31:cmsuzuki:コメント(2):[コンテンツ]

3シーズン目

  • 3シーズン目
去年はそーでもなかったんですが、2年たつと結構傷んできています。
何気に手間がかかってます。
点検料、割に合わない気がしてきた…

これとかちょっとやばいですよね



ここまでサドル上げてもハンドルの位置変わるってるわけでもないし、逆に乗りづらいんじゃないでしょうか。
その前に、もし折れたりしたら誰の責任になるんでしょうかね~
一応注意だけしてきましたけど。


いよいよ今日から新築工事に入るみたいです。





ドラッグストアばっかりあってもしょーがねーべ
っとおっしゃる方多いですよね。

でも薬しか売ってない訳でもないし、この辺は買い物難民多いので地域に住んでる方はみんな喜んでいるんじゃないかと思います。
夜も12時まで空いてるし個人的には良いと思ってます。


明日は同級生のK君
早々と菅生へ走りに行くようです。



待ちきれないのか、気合入ってますねー
ミニバイク始めてから何となく若返ったような気がします。

が、ケガしてすぐ治る年ではございませんので、調子に乗らないようにお願いしたいですね。
2019.03.29:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]