《バラ庭》ガーデンNOW~きのう19日、予報通り初雪!

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~きのう19日、予報通り初雪!

 

今年は、19日の朝にうっすらと庭が白くなりました。

 

朝起きてカーテンを開けて外を見たらお隣さんの

屋根が白くなっていたのでやっぱり降った・・・

 

自律神経を整えるのに毎朝カーテンを開けて

朝日を浴びるようにしているのですが、

これからは冬至に向かって日が短くなるばかりなので

日が射してから少しでも浴びれればいいのですが。

 

健康のための朝の日課は

体温、血圧を測って、テレビ体操!

2019.3月にブログに書いていますが体操は

ず~と継続しています。

体温、血圧はコロナ禍からですね。

 

さて、初雪ですが・・・

 

去年11/20ブログより(偶然にも同じ日でした)

今朝の長井は、最低気温がマイナス1.0℃!

昨日は初雪がちらりと…

日中ではなかったので分かりませんでしたが、

朝方早くじーじがサスケの散歩に行ったときに

降っていたらしいです。

朝は西の山が白くなっていました。

 

(トップ写真)は

 

朝の7時前、雪が消えてしまわないうちに

パチリ!

ロックガーデンのエリアはうっすらと白く!

まだ雪囲い終わっていませんが雪が降っても

まだ大丈夫ですね。

 

↓庭の咲いている花達は元気です~!

今日は変わりなく咲いていました。

 

 

 

 

↓庭の風景は・・・

 

 

降雪対策は準備出来ています。

あとは調整だけです。

 

 

 

今日は午後から晴れて小春日和~

まだ終わっていないところの雪囲いにも着手、

昨年手抜きしたブルーベリー、今年はしっかり

囲って収穫に期待です。

 

 

 

桜の木に立てかけているフェイクハウスは

そのままで囲っていて、もう終わっていました。

 

 

↓中が見えないので去年の写真を。

 

 

 

 

2025.11.20:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》花友のお庭・・久しぶりの訪問で感激~!

  • 《バラ庭》花友のお庭・・久しぶりの訪問で感激~!

 

先週末、花友Kちゃんからお茶のお誘い頂きました (^^)/

去年から我が家と同じく夫婦でガーデニングを楽しまれて

いるお宅です。

今年は、旦那様のDIYで素敵な空間「ガーデンテラス」

も完成し頑張られました。我が家のDIYより大掛かりでした。

 

今回自宅でお茶タイム~♪

部屋に入るなり、旦那様のお手製作品ですっかり雰囲気が

変わっていてビックリでした。

以前から趣味でミニチュアハウスなど製作!

男の人の作品には見えないです(>_<)

写真撮らせて頂きました。

 

(トップ写真)は

 

ドールは、Kちゃんの趣味です。

旦那様お手製のお茶コーナーはドールの可愛らしさに

ピッタリ、ミニのティーセットも素敵ですね。
 

 

↓こちらもお手製ミニハウス、

小物はKちゃんのセンスで。

 

 

↓こちらもお手製、

お出掛けした時に気に入ったものがあると

参考にしながら作ってもらうそうです。

夫婦でのコラボ作品いいですね。

 

 

↓我が家のピラミットアジサイを

上手にドライにして飾ってくれていました。

 

 

こちらの木製の車もお手製~

クマさんとコラボ、可愛いですね。

 

 

↓真ん中に飾られているミニチュア2個、

両脇のカッテングボードもお手製です。

 

 

↓ミニチュアハウスも旦那様の趣味のようです。

 

 

↓人形の飾り棚も旦那様お手製、

折り紙もお上手です。

 

 

今朝は(19日)屋根が白くなっていて

初雪でしたね。

消えないうちに庭の写真を撮ったのですが、

明日のブログで・・・

そろそろ花ネタも終わりになって来ました。

 

2025.11.19:baraniwa:コメント(0):[<花友のお庭>]

《バラ庭》ガーデンNOW~今季一番の寒さ・・・!

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~今季一番の寒さ・・・!

 

今日の朝は霜も少し降りて、最低気温はマイナス!

6時過ぎてから△0.6℃まで下がりました。

明日の午後から天気も崩れてあさって火曜日は雪マーク!

とうとう雪が、、、気温も上がらず寒い日になるようですね。

ということで、今日は車のタイヤ交換2台分完了。

春、秋と、毎回じーじが交換してくれるのですが

体力的にはまだ大丈夫のようです。

今日は午前中バドミントン教室とタイヤ交換で

じーじはお疲れモードです。

今日は天気が良かったので、大物のシーツなどを洗濯、

買物で午前中は終わってしまいました。

午後からは、なかなか進まない多肉植物の植え替え

何とか終わりました。今年出来ないままでいたので

少しスッキリしました。

 

(トップ写真)は

去年の冬、そのまま雪の下で過ごした多肉、

そのままほったらかしにしていたらセダムが

成長して埋もれていました。

多い所少しカットして、また雪の下で冬眠です。

 

こちらも同じ・・・

あまりものの寄せ集めです。

 

他の多肉は取り敢えず植替終わったのですが

春までどれだけ生き残るのかは自信はないです。

これからは増やさないようにしたいのですが…

 

 

 

今日は青空も紅葉もキレイ!

最後の秋の空になるのかな・・・

 

 

 

庭の花は・・・

 

 

ポリジが元気で雪降る頃が一番きれいに

咲いてくれます。

我が庭があっているのかこぼれ種で少しずつ

増えてくれています。

 

 

 

長く咲き続けている”シルフィウムモーリー”

まだ蕾がたくさん、雪が降っても咲いていそうです。

大好きなレモンイエローです。

 

 

隠れて咲いていました~

今日は天気が良かったので、見っけ!

 

 

必ず最後に狂い咲きの”赤いボケ”

 

 

↓”金宝樹”も風除室で咲いています!

 

 

↓”スモークツリー”の紅葉がキレイです。

土の入れ替えをしたせいか今年は色が鮮やかです。
 

 

 

じーじの冬支度・・・

大変なところはほぼ終わったようです。

 

↓単管パイプで組んでバラなどの休眠場所に。

 

 

 

一年前にやったことを忘れてしまい、

冬支度は毎年一からのスタート、試行錯誤です。

でもバラの鉢数が減ったぶん少し余裕があるようです。

 

 

2025.11.16:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ばーばの庭遊び~・・ミニガーデンも冬じまい・・・

  • 《バラ庭》ばーばの庭遊び~・・ミニガーデンも冬じまい・・・

 

今週は寒い日が続いて体は不調です!

明日からは晴れマークが出ているので

今週は最後の頑張りどきですね。

18日は雪マーク!

いよいよ冬が近づいてきました。

 

じーじの仕事に合わせて、ミニガーデンなど

片付け終わりました。

残るは多肉植物、今年は全然できなかったので

気が重いです。初心者レベルで全然上達できません…

 

(トップ写真)は

花友Kちゃんからお土産に頂いた”焼き物”

編み込みとバラが素敵です。

赤い実の"チェッカーベリー"飾ってみました。

 

庭は・・・

 

↓ミニガーデン片付け終了!

これからじーじの雪囲いデス。

 

 

↓ガゼボの中のミニオブジェも全部袋に

収めて、一旦終わりです。来春また飾り付け~

じーじが周りを合板で囲って物置に変わります。

 

 

このミニガーデンも冬は撤去、

来春に、また新しく…

 

 

汚れているものを集めて、洗って収納です~!

 

 

↓集めたものは、この棚に入れ込みます。

じーじがプラの波板で囲ってくれました。

ここも終わりです~

 

 

 

先月旅立ったサスケですが、まだ処分できずに

そのままにしているものが残っています。

今は、冬支度で気持ちはそちらの方へ…

落ち着いたらゆっくりと…

ダイニングテーブルに一緒にいるように

写真を飾っているのですが、いつの間にか

こんなに仲間が増えてきて賑やかになっています。

サスケが寂しくないように家にあるもの集合です~♪

じーじ、ばーばも癒されています(^^)

 

 

 

2025.11.11:baraniwa:コメント(0):[ <ばーばの庭遊び>]

《バラ庭》ガーデンNOW~冬支度もう少し・・・

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~冬支度もう少し・・・

 

今日も雨で寒く、なかなか進みませんが、寒い中

頑張っているじーじです!

 

 

この間からの簡易デッキの撤去も終わって

このエリアのツルバラ"群星、群舞"の取り外しも

終わり風よけネットの取り付けも終わりました。

いちばん大変な所が終わって良かったー!

 

作業前。

ツルバラは途中まで終わっています。

 

 

これで完了。

ネットで覆っているので、リビングは暗くなり

庭風景もうっすらとしか見えなくなりました!

 

 

裏庭に伸びている部分は、フェンスを壁際に

移動して終わりです。

 

6月の"群星、群舞"~

 

お休み処のガゼボの囲いも終わり

冬はテーブルなどの保管場所に変わります。

 

 

 

蔵の下屋も囲い終了です。

中は、今年全然できなかった多肉植物が残って

いるので、家の中に入れられるように今週中に

頑張ります。

 

"ハートのみやび"があるところです。

 

今日雨の中のじーじの作業!

今年鉢から地植えした”コルジリネ”大きく成長し

庭の目立つ存在になりましたが、冬は鉢に上げて

家の中へ。

雪国は余計な作業が多いので大変ですね。

ダメにならないよう管理するのも一苦労ですが

これもガーデニングの楽しみになっているのでしょうか?

高齢者!元気で頑張らないとネ。

 

 

庭では・・・

 

"宿根タイプのジギタリス"

雪降る前から、もうこんなに元気!

 

 

"エリゲロン"

寒くなると可愛い花を咲かせる手のかからない花

勝手に増えていきます。

 

 

 

2025.11.11:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]