HOME > 記事一覧

【イベント】7/25・26 第3回最上川縦断カヌー探訪 開催

第3回最上川縦断カヌー探訪 開催

 

開催日:7月25日(土)、26日(日)

景観を楽しみながら、最上川をカヌーでゆっくり下るイベントです。

速さを競うタイムレースではありません。

 

2012年に第1回探訪(山形県長井市~朝日町~中山町)

2013年は7月の山形豪雨のため中止し、

2014年に第2回探訪(朝日町~中山町~村山市)を開催しました。

 

3回目になる今年は、1日目に朝日町から中山町まで

2日目は村山市から大石田町まで下る予定です。

毎回、1泊2日で50キロ前後を下ります。

 

●参加申し込み 最上川縦断カヌー探訪HP

●コース図や開催要項は コチラをご覧ください。

 

 チラシPDF

 

2015.06.18:コメント(0)

【水本菜の花畑 _ 刈り取りのお知らせ】

  • 【水本菜の花畑 _ 刈り取りのお知らせ】

今年の菜の花は連作障害を考慮し、刈り取りを行いました。

来年度からは、三つある菜の花畑のうち二つは休耕とさせていただきます。

 

17日(日)に開催された「菜の花観写祭」をはじめ、

見学に訪れてくださった皆様へ、ココロより御礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

水本の菜の花畑(2015.05.17撮影)

 

 

<関連リンク>

朝日町公式HP

2015.05.27:コメント(0)

【ココロ館展示情報】山遊食参快 グループ展

  • 【ココロ館展示情報】山遊食参快 グループ展

東北芸術工科大学

在校生・卒業生グループ展 朝日町をみつける

 

前期:5月18日(月)~6月7日(日)
後期:6月8日(月)~6月28日(日)

午前9:00~午後5:00


みなさまのお越しをココロよりお待ちしております。

◆会場

朝日町総合観光案内所 あさひ旅のココロ館
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1175-2
TEL:0237-67-2134
FAX:0237-67-2151

【山遊食参快 / さんゆうしょくさんかい】
朝日町の大工・長岡昂司さん主催の朝日町を楽しむメンバーのこと。

長岡さんが「今日からお前は山遊食参快の一員だ」と認めた時点で自動的に入会。

山を登り
遊び
食べて
参加して
快い気持ちになる

朝日町での一連の活動の頭文字を取った名前が
山遊食参快である

 

2015.05.25:コメント(0)

【朝日連峰ページ更新】朝日鉱泉方面の道路状況について

道路地盤崩壊箇所の復旧作業のため、ご不便をおかけして

おりましたが、 いよいよ、朝日鉱泉まで、車で行けるようになります!

詳しくは朝日連峰のページをご覧ください。

↓ ↓ ↓

 コチラ

2015.05.22:コメント(0)

【参加報告】第8回高田山ブナの森探索会に行ってまいりました。

  • 【参加報告】第8回高田山ブナの森探索会に行ってまいりました。

本日5月10日(日)第8回高田山ブナの森探索会が開催されました(主催:高田区)

 

 

 

 

 

 

 

 

午前9時30分。 高田公民館(交流ふれあいセンター)に集合。

 

 

 

 

 

 

 

 

高田区の鈴木区長の挨拶に続き、当日の流れを確認。

 

10時。いよいよ公民館を出発し、探索路入口まで車で移動。

 

 

 

 

 

 

 

 

手作りの看板がお出迎えしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

カタクリの群生地を抜けると

 

広がるブナ林!! 天気も良く、緑が輝いていました。

 

過去最高という、55名の参加者の皆様と共に、

時折吹く冷たい風にも負けず、13時30分、無事に下山。

お昼ご飯を含めて、2時間30分の心地よい探索会でした。

この日のために、手作りの看板を設置し、事前に探索路の確認

下り坂の危険個所の落ち葉掃き等、様々な準備をしてくださった高田区の皆様

そして、本日ご参加いただいた全ての方に感謝いたします。

ありがとうございました!

 

【本日の1枚】

本日の最年少参加者(1才6か月)と 最年長参加者(89才)

2015.05.10:コメント(0)
Access 334,192pv (2011/4/21~) Today 85pv Yesterday 300pv Contents 285pages