朝日町エコミュージアム|大朝日岳山麓 朝日町見学地情報

朝日町エコミュージアム|大朝日岳山麓 朝日町見学地情報
ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト
290.1KB - PDF ダウンロード

朝日町エコミュージアム案内人が自ら企画した特別な見学会を、毎月1〜2度開催しております。下記一覧をご覧の上、ご参加下さい。
※上記ダウンロードボタンをクリックすると印刷用一覧(pdf)が開きます。

■Asahi自然観を五感で感じる森散歩
 自然を活かし共生を目指すリゾート「Asahi自然観」周辺を散策し、豊かな自然や文化を五感で楽しみます。空気神社や修験者の道、ブナの大木、雄大な朝日連峰を一望するポイントなどを、ゆっくり楽しみながらまわります。
 6月22日(土)9時〜13時 松田勝美 500円

■チャりんごで行く新宿・宮宿めぐり
 快適な電動付き自転車で、色鮮やかな十二神将が守る薬師堂や乳地蔵の東永寺、伊豆大権現の種まき桜、円仁の弟子安慧が開いた豊龍神社など、新宿(あらじく)や宮宿(みやじく)の歴史・文化・産業をゆっくり訪ねます。
 7月14日(日)14時~17時 安藤竜二 500円

■朝日町常盤地区の歴史探訪
 須ノ瀬の「納経塔(板碑)」や、五百川三十三観音の一番札所である「水口十一面観音堂」と慶長出羽合戦の際に最上勢がたてこもって上杉勢と対峙したといわれる「水口楯」跡など、常盤地区の歴史を訪ねます。
 7月28日(日)9時〜12時 長岡信悦 500円

■佐竹家住宅と茅葺き職人
 270年前に建てられた国指定重要文化財「佐竹家住宅」は、松嶺藩の大庄屋で米沢藩の舟運差配役を務められたお家柄です。建物を拝見するとともに、茅葺き職人白田吉蔵さんの作業も見学予定です。
 8月下旬 佐竹恒雄 500円

■朝日町の不思議めぐり
 観音様の影が現れるという用の明神断崖や、四天神と小京都作りの大谷、葦の島が浮遊する大沼の浮島など、朝日町の不思議スポットをバスでめぐります。豊龍神社〜用明神断崖〜上川原山ノ神遺跡~大谷〜大沼
 9月16日(月)9時半〜15時半 案内人の会 500円

■柱根眠る縄文の里で土器探し
 平成10年に発掘された上川原山ノ神縄文遺跡では、県内で初めて40cm程の柱根が24本も発見されました。周辺からは現在も土器が多く見つかっています。地元の方に発掘時の話を伺うとともに土器探しも行います。
 10月6日(日)9時半〜12時 堀 茂 500円

■あっぷるニュー豚とりんごの誕生物語
 りんごを食べさせる話題のあっぷるニュー豚の美味しさの秘密を、特別に養豚場を訪ねお話をうかがいます。また、町のりんご栽培の歴史を語る古木(菅井敏和氏所有)も訪ねます。昼食はあっぷるニュー豚とりんごです。
 10月14日(月)9時半〜13時 案内人の会 500円

■晩秋の八ツ沼城跡めぐり
 八ツ沼には古くから城があり、一つは建久年間に五百川若狭守蔵人が築城したと伝えられている古城、それに文明元年に原越後守が築き、原家の居住として99年間守られていた五百川城。空堀、曲輪、畝縦掘等の遺構が今も数多く残っており、山城とその周辺古道を歩きます。
 11月24日(日) 9時半〜12時 宮本建一 500円

■朝日町の地酒 豊龍蔵を訪ねる!
 地酒「豊龍」を造る鈴木酒造は、朝日銀山の歴史とともに300年の歴史を誇る県内一小さな酒蔵です。現在も杜氏がもろみの発酵する音を聞く昔ながらの方法で管理しています。その歴史やこだわりについてお話をうかがいます。
 2月 長岡秀典 500円