ずいぶんと情報を発信しないでいたら、皆さんからお叱りとあきれられたようなお言葉をいただきまして、本当にご迷惑とご心配をお掛けいたしました。
昨年後半から準備してきました新事務所への移転、先週ようやく設備等の導入と引越しが完了し、今週からようやく稼動することができました!
まだまだ殺風景ですが、今までとは格段に作業効率も良くなり、とても満足しています。
これを機に、今までため込んでおいた情報や新しい情報をお伝えしていきたいと思いますので、皆様、今まで通り温かい目でご支援とご声援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます!
追伸:今回、新事務所をオープンするにあたり、限られた予算の中でご尽力いただきました各方面の皆様には、心より感謝を申し上げます! ありがとうございました。
金内勝彦設計工房 代表 金内勝彦
HOME > Topics
心機一転!新事務所へ移転!!
2009.02.12:kanauchi:[Topics]
カウンターで念願のワイン!
設計・監理をしている時に、Nさんご夫妻と約束していたことがありました。
それは、お二人のライフスタイルであるキッチン。そのカウンターでワインを呑みましょうというものでした。
ようやく念願が叶いました!
ワインはプレゼントさせていただきましたが、食事はお二人が作ってくれました。
ハム・ソーセージの職人さんであるご主人と、料理好きな奥さま。本格的なディナーとなりました。
Nさん、ご馳走さまでした!
それは、お二人のライフスタイルであるキッチン。そのカウンターでワインを呑みましょうというものでした。
ようやく念願が叶いました!
ワインはプレゼントさせていただきましたが、食事はお二人が作ってくれました。
ハム・ソーセージの職人さんであるご主人と、料理好きな奥さま。本格的なディナーとなりました。
Nさん、ご馳走さまでした!
2008.04.26:kanauchi:[Topics]
「建てよう会」のご案内!「こだわりの家具から住まいへのアプローチ」
新年、明けましておめでとうございます!
本年も「建てよう会」を開催して参ります。よろしくお願い申し上げます。
さてさて、2008年の第一弾は「こだわりの家具から住まいへのアプローチ」と題しまして、専門家メンバー・高橋和則氏の協力のもと開催します。
こだわりの家具を触ってみたり、天然素材にこだわりぬいたモデルハウスの建設現場を見学したり、実際に体感できる「建てよう会」を予定しています。
高橋氏いわく、「住宅づくりの常識を、根底から変えたい!」
当日は、お茶やケーキをいただきながらの交流会もあります。そしてなんと!!参加していただいた皆さんには「憧れの住まいを手に入れる魔法の小冊子」(非売品)をプレゼントしていただけることになりました!
■開催日:2008年1月26日(土) 13:30~15:30
■場所:シャルドネホーム山形(山形市飯田3-1-5)
マップはここ
■会費:無料(高橋さんのご好意により)
■スケジュール
※当日は現地集合でお願いします。駐車場が少ないので、現地で誘導いたします。
13:30~14:20 シャルドネホーム構造見学
車移動
14:30~15:30 シャルドネ山形 家具見学・交流会
問・申込:事務局 TEL:070-5624-1359(担当:金内)
Mail:kana_hiko@ybb.ne.jp
※前日までにお申込みください
主催:「建てよう会」
本年も「建てよう会」を開催して参ります。よろしくお願い申し上げます。
さてさて、2008年の第一弾は「こだわりの家具から住まいへのアプローチ」と題しまして、専門家メンバー・高橋和則氏の協力のもと開催します。
こだわりの家具を触ってみたり、天然素材にこだわりぬいたモデルハウスの建設現場を見学したり、実際に体感できる「建てよう会」を予定しています。
高橋氏いわく、「住宅づくりの常識を、根底から変えたい!」
当日は、お茶やケーキをいただきながらの交流会もあります。そしてなんと!!参加していただいた皆さんには「憧れの住まいを手に入れる魔法の小冊子」(非売品)をプレゼントしていただけることになりました!
■開催日:2008年1月26日(土) 13:30~15:30
■場所:シャルドネホーム山形(山形市飯田3-1-5)
マップはここ
■会費:無料(高橋さんのご好意により)
■スケジュール
※当日は現地集合でお願いします。駐車場が少ないので、現地で誘導いたします。
13:30~14:20 シャルドネホーム構造見学
車移動
14:30~15:30 シャルドネ山形 家具見学・交流会
問・申込:事務局 TEL:070-5624-1359(担当:金内)
Mail:kana_hiko@ybb.ne.jp
※前日までにお申込みください
主催:「建てよう会」
2008.01.18:kanauchi:[Topics]
おまたせしました!!「建てよう会」開催します!
ずいぶんお待たせしました。「建てよう会」次はいつなの?という問い合わせをたくさん頂いておりました。いつも気にかけてくださる皆さん、本当にありがとうございます。主催者の個人的な都合により、8月に「専門会」を開催し、9,10月はお休みしておりました。
10月から再開に向け専門家メンバーで準備し、おもしろい企画ができあがりました!
今回は、題して「建てよう会~世俗からの脱却!?法話と坐禅を実体験!」
場所は、「めでためでたの若松様よ」と花笠音頭にも唄われ、縁結びの観音としても有名な鈴立山若松寺(れいりゅうざん じゃくしょうじ)。最上三十三観音の第一札所として知られています。
来年(平成20年)には開山1300年を迎える若松寺。その由緒あるお寺を見学しながら、普段なかなか体験できない法話や坐禅にトライしようという企画です。
しかも、当日は月に一度だけ行われる護摩供養(ごまくよう)の日。願い事を護摩木に書いて供養する企画もあります。
■開催日:2007年11月17日(土) 10:30~15:00
■場所:天童市 鈴立山若松寺(すぐそばまで車で行けます)
若松寺の詳細はこちら
■会費:実費(護摩木代300円、昼食代800円程度、格知学舎入館料200円)
■スケジュール
※当日は、若松寺一山 東光坊 鹿野秀順住職にご案内していただきます。
10:30 駐車場付近集合・建物見学
※古参道を歩いて上ってみたい方は、10時ごろから上り始めて充分集合時間に間に合います。健康のために歩くのもお勧めです。
11:00~12:00 護摩供養
12:15~ 法話(約10分)
12:30~ 坐禅(約20分)
13:00~ 車移動
13:15~14:30 昼食及び交流会(ジャガラ村)
14:30~ 格知学舎見学(昼食会場のすぐそば)
15:00 解散
※事前に下見に行ってきました。絶景です!
問・申込:TEL:070-5624-1359 メール:kana_hiko@ybb.ne.jp(金内)
※前日までにお申込みください
主催:「建てよう会」
10月から再開に向け専門家メンバーで準備し、おもしろい企画ができあがりました!
今回は、題して「建てよう会~世俗からの脱却!?法話と坐禅を実体験!」
場所は、「めでためでたの若松様よ」と花笠音頭にも唄われ、縁結びの観音としても有名な鈴立山若松寺(れいりゅうざん じゃくしょうじ)。最上三十三観音の第一札所として知られています。
来年(平成20年)には開山1300年を迎える若松寺。その由緒あるお寺を見学しながら、普段なかなか体験できない法話や坐禅にトライしようという企画です。
しかも、当日は月に一度だけ行われる護摩供養(ごまくよう)の日。願い事を護摩木に書いて供養する企画もあります。
■開催日:2007年11月17日(土) 10:30~15:00
■場所:天童市 鈴立山若松寺(すぐそばまで車で行けます)
若松寺の詳細はこちら
■会費:実費(護摩木代300円、昼食代800円程度、格知学舎入館料200円)
■スケジュール
※当日は、若松寺一山 東光坊 鹿野秀順住職にご案内していただきます。
10:30 駐車場付近集合・建物見学
※古参道を歩いて上ってみたい方は、10時ごろから上り始めて充分集合時間に間に合います。健康のために歩くのもお勧めです。
11:00~12:00 護摩供養
12:15~ 法話(約10分)
12:30~ 坐禅(約20分)
13:00~ 車移動
13:15~14:30 昼食及び交流会(ジャガラ村)
14:30~ 格知学舎見学(昼食会場のすぐそば)
15:00 解散
※事前に下見に行ってきました。絶景です!
問・申込:TEL:070-5624-1359 メール:kana_hiko@ybb.ne.jp(金内)
※前日までにお申込みください
主催:「建てよう会」
2007.11.05:kanauchi:[Topics]









