HOME > コンテンツ

「畑谷城灯籠流し2025」が行われます!

  • 「畑谷城灯籠流し2025」が行われます!

『畑谷城灯籠流し2025』が9月13日(土)に行われます。

慶長出羽合戦(1600年)では江口五兵衛光清を城主とする畑谷城は激戦地となり多くの方が犠牲となりました。 灯籠を流し、LEDライトによるイルミネーション、花火等で偲びます。

 御城印作成記念として、講談師一龍斎貞寿による講談「慶長出羽合戦」もお楽しみください。

【日時】令和7年9月13日(土)※雨天の場合は講談のみ開催

    16:30 受付開始(ごへい宿)

    17:00 開会セレモニー(ごへい宿)

    17:15 講談「慶長出羽合戦」(ごへい宿)15~20分程度

    18:00 灯籠流し開始

    18:45 花火打ち上げ

【場所】山辺町大字畑谷地内 ごへい宿(大字畑谷40番地)駐車場

【講談「慶長出羽合戦」について】入場無料です。

近くで講談を楽しめる席(100席程度)ご用意しております。当日16:30から先着順となります。満席の場合は立見席となります。

※雨天時は作谷沢公民館(大字簗沢3120番地1)にて開催します。

※中止等の連絡はホームページ「ようこそ作谷沢へ」でお知らせします。

2025.08.22:山辺町観光協会:[コンテンツ]

「やまのべ街なかウォーキング2025」を開催します!

  • 「やまのべ街なかウォーキング2025」を開催します!

「やまのべ街なかウォーキング2025」開催決定!

町の魅力を五感で楽しむウォークラリーイベント「やまのべ街なかウォーキング2025」を開催します!自然と歴史が調和した街並みを歩きながら、地元の特産品を味わえるチェックポイントも設置されていて、“歩いて・食べて・感じる”体験型イベントです。

※定員に達したため応募を締め切りました。


 開催概要

   
開催日 令和7年10月13日(月・祝)
時間 受付 8:30/スタート 9:30/最終ゴール 12:30
コース 山辺町内 約6.4km
参加人数 100名(先着順)
参加費 1,000円(傷害保険含む)

 

申込方法

※定員に達し次第、締切となりますのでお早めに!


このイベントは、地元の魅力を再発見できる絶好のチャンス。ご家族や友人と一緒に、秋の山辺町をのんびり歩いてみませんか??

もっと詳しく知りたい方は、山辺町公式ページをご覧ください。

2025.08.01:山辺町観光協会:[コンテンツ]

大相撲山辺場所「やまのべ満喫マルシェ」開催!

  • 大相撲山辺場所「やまのべ満喫マルシェ」開催!

8月10日(日)に行われる大相撲山辺場所に合わせ、会場の外では「やまのべ満喫マルシェ」を開催します!

町特産品をはじめ夏ならではの美味しいものや“山辺場所”限定の相撲グッズなどの物販を行います。チケットをお持ちでない方でも楽しめるイベントです。

ぜひお越しください!

 

日時:8月10日(日)9:00~15:00

場所:山辺町中央公園

2025.07.30:山辺町観光協会:[コンテンツ]

「キラリ☆お願いかざぐるまプロジェクト」

  • 「キラリ☆お願いかざぐるまプロジェクト」
  • 「キラリ☆お願いかざぐるまプロジェクト」
  • 「キラリ☆お願いかざぐるまプロジェクト」

山辺町観光協会の新プロジェクト「キラリ☆お願いかざぐるまプロジェクト」の展示が始まりました!
町内の子どもたちの願いを込めたかざぐるまが羽前山辺駅前を賑やかに彩ります。
7月16.17日の夜は、『やまのべ駅前夜市』の開催に合わせて、ちょうちんが点灯します!
ぜひご覧ください!

【キラリ☆お願いかざぐるまプロジェクト】
展示期間:8月17日(日)まで

提灯点灯:7月16日(水)、17日(木)

展示場所:羽前山辺駅前

山形市の「願いちょうちんやっしょまかしょプロジェクト」と連携し行っています。

2025.07.14:山辺町観光協会:[コンテンツ]

ふるさと資料館企画展『昭和百年展』のお知らせ

  • ふるさと資料館企画展『昭和百年展』のお知らせ

ふるさと資料館では、7月5日(土)~8月31日(日)まで『昭和百年展』を開催します。

今年は昭和元年から数えて100年目にあたる年です。懐かしい昭和の文化をご堪能下さい。

また、7月20日(日)と8月20日(水)は蓄音機による昭和のレコード鑑賞会(入場無料)が行われます。

ぜひお越しください。

 

期間:2025年7月5日(土)~8月31日(日)9:30~16:30

休館日:月曜日・祝日

入館料:大人200円・学生100円・小人50円

お問い合わせ先」:ふるさと資料館 023-664-5033
 

2025.07.03:山辺町観光協会:[コンテンツ]