JKCアジリティー競技会/福島2days

  • JKCアジリティー競技会/福島2days

9月27~28日、福島市の信夫ヶ丘緑地公園にて「JKC仙台全犬種アジリティークラブ競技会」と

「JKC東北ブロックアジリティー競技会」が開催され、愛犬カイリーが2度スモールクラスに

出走しました。

 

アジリティーとは、以前ブログで説明していますのでこちらをご覧ください。

https://iki-sangyo.co.jp/log/?l=531977

 

初日のクラブ競技会は、"チームカイリー" にとって初戦となりました。

 

最初のAG2(アジリティー2度/タッチ障害あり)は失格。続くJP2(ジャンピング2度/

タッチ障害なし)は、1ミスで8席(8位)でした。

 

2走ともミスはあったものの、ハンドラー(妻)のハンドリング、カイリーの走りも良かったと思います。

 

 

 

2日目のブロック競技会は、私は行くことが出来ませんでした。

 

 

最初のAG2は “クリーンラン” で3席(3位)、JP2はタイム減点があったものの、

初めてアジリティー競技会で1席(1位)になりました。

 

 

カイリーはAGをクリーンラン出来たので3度に昇格しました  \(^_^)/

よそ見とか、色々とありましたが今年の目標の一つを地元で達成できて良かったです。

 

 

アジリティーチーム  “F” のO先生から良いご指導いただき、Yコーチそしてチームの仲間から、

励まされ、あたたかい応援をいただいたことで、 ”2人“ は成長出来たと改めて感じました。

 

また、競技や準備などで忙しい中、チームの仲間たちみんなで動画を撮っていただいたので、

感動の瞬間をあらゆる角度から観ることが出来て、とてもありがたかったです。

 

今後については、先生に相談し考えたいと思います。

 

 

2025.10.08:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

転倒災害防止「すべり止シート」

  • 転倒災害防止「すべり止シート」

【10/1~10/7は全国労働衛生週間】

厚生労働省と中央労働災害防止協会が主催し、実施されるキャンペーンです。

 

全国労働衛生週間の目的は、労働者の健康管理や職場環境の改善といった

「労働衛生」に関する意識を高め、職場での自主的な労働衛生活動を促し、

労働者の健康を確保することとなっています。

 

今年のスローガンは、「ワーク・ライフ・バランスに意識を向けて ストレスチェ

ックで健康職場」となっており、働く上での心の健康確保、ワーク・ライフ・

バランスの確保、そしてストレスチェックの重要性を強調しています。

 

【10月10日は転倒防止の日】

日本転倒予防学会が制定する「転(10)倒(10)予防の日」です。

 

職場での転倒災害は、令和6年で36,378人と労働災害で最も多く、近年増加

傾向にあります。また、転倒災害は重症化するものも多くなっております。

そして、50歳以上の高齢労働者が7割以上と多くなっています。

(自分じゃないかっ!)

 

 

さて今回は、転倒災害防止グッズとしまして「すべり止シート」を紹介します。

スロープ・階段、車両のステップなど、すべりやすい場所に敷いてご使用する

ことをおすすめいたします。

 

自分は、今月から改めてウォーキングに力を入れ、ストレッチなどで身体を動かし

健康管理の意識を持ちたいと思います。(転びにくい体幹でありたいです)

 

 

詳しくは壱岐産業まで

 

 

2025.10.01:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

アサヒ飲料「白湯」

  • アサヒ飲料「白湯」

「アサヒ飲料 おいしい水 天然水 白湯」は、ホット専用商品です。

 

 

この商品はホット飲料なのに、猛暑だったこの夏も売れていたそうです。

 

口コミを見てみると、「エアコンで身体が冷えているので温かい飲みものを欲している」

「冷え性や便秘が改善された」「コーヒーやお茶と違って白湯はぬるくても美味しい」などが理由。

 

2022年11月にコンビニを中心に販売されていたそうですが、売れ行きが好調で、

現在はスーパー、ドラッグストア、病院などでも販売されています。

 

アサヒ飲料によると、購買者の中で売り上げ上位を占めるのは、20代と30代の女性です。

一方で、10代、30代、40代男性の購買率も高く、全体の約4割が男性消費者となっている

そうです。「男性の間でも健康・美容志向が高まりつつあることなどが背景にある」と

男性人気の要因を推察しています。

 

消費者の購買動機を知ることでも、ヒット商品が生まれるんですね。

「夏にホットは売れない」

「ただのお湯は売れない」など

どんなことでも思い込みをすることは禁物ですね。

2025.09.17:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

ソナエルトランプ

  • ソナエルトランプ

先週に続きまして防災用品(教育用品)のご紹介をします。

 

「ソナエルトランプ」は、遊びながら防災教育にも役立つトランプです。

遊び方を誰でも知っている “トランプ” というのがポイントです。

 

ババ抜きや七並べなど、お子様からお年寄りまで誰でも楽しみながら、

防災知識を得られるのが特徴です。

 

メーカーHPによると、おすすめの遊び方は「七並べ」です。

 

柄ごとにジャンル分けされているので、防災知識がわかりやすくなります。

 

※スペード♠は、災害に対する「備え・知識」を教えてくれます

※ダイヤ♦は、様々な状況下での「避難方法」を教えてくれます

※ハート♥は、今からでも役に立つ「救急知識」を教えてくれます

※クローバーは、防災の基本「災害が起きる前に」出来ることを教えてくれます

 

子供向けのイベントやプレゼントにもおすすめな防災ゲームですね。


価格は@500円(税別)+送料です。

※ご注文は何個でも 大丈夫です

 

詳しくは壱岐産業まで

2025.09.10:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

2WAYグリップライト

  • 2WAYグリップライト

9月になり、まだまだ暑いなと感じますが、だんだんと日が短くなってきましたね。

 

一昨日は防災の日でしたので、今回は防災グッズ「2WAYグリップライト」を紹介します。

 

 

 

側面は、ハンディライトとして夜間の外出時や作業の時に!

 

正面のライトは、ワイドに照らしてデスクライトにも使えます。

 

 

また停電時、ライトを平置きし、その上に水を入れたペットボトルを置けば、光を拡散しランタンとして使えます。

 

 

これから冬にかけて、さらに日が短くなります。

 

通常時も防災グッズとしても重宝されると思います。

 

また、ノベルティグッズとしてもいかがでしょうか?

※申込単位が120個の場合、1個単価@185円(税別)です

 

 

詳しくは壱岐産業まで

 

2025.09.03:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]