HOME >

ロマンと伝説のつぶて石

   

つぶて石です。大きいです。朝比奈三郎秀彦・東北つぶて石伝説

・その昔、吉野山の戦いで敗れた弁慶が、ある百姓の家に滞在した
 お礼として、背負えるだけの稲をあげることにしたのですが、
 その様子を見ていた「朝比奈三郎義秀」という侍が、弁慶の邪魔を
 しようと投げつけた石がこの【つぶて石】と言われています。

・「朝比奈三郎」が朝日岳から左手で投げた石が
 白鷹の最上川の河原に落ち、右手で投げた石は
 山形市(村木沢)の山中腹に落ちたと言われています。

このつぶて石の裏には、朝比奈三郎の手形が付いていると言われていますが…


ちなみに怪力、朝比奈三郎は、宮城県大和田町のキャラクター
    アサヒナサブロー
として、今も親しまれているようです。      
2010.07.16:229km:

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。