今日は、はちみつの日だそうです。なるほど!
そして私の誕生日なんですが、だれも何もなし!
もう誕生日も嬉しくない歳ですが・・・ちょっと~~~
2日、子供会でかかし作りをやりました。 飯豊町のかかし祭りに出展するためです。
今年は昔ながらの「元祖かかし」を作ろう!となったのですが・・・
作っているうちに、なんだか変なかかしになりました。
「いいべ~いいべ~」と解散しました!
HOME > ★日々のつぶやき
★石屋のおっか★目からうろこ
むしむし・・・むしむし~~しますね。
昨日小学校で、学校保健委員会がありました。
そこで、担当医の先生から「ラップ療法」という聞いたことのないお話をお聞きしました。
ケガ(擦り傷や切り傷)には消毒。子どもでも知っている"常識"かもしれませんが、実はこれは間違いだったって知ってましたか? 最近の流れでは「傷の消毒は厳禁!」で、ガーゼや吸収パッド付絆創膏(いわゆるカットバン)を当てるのも良くないという話でした。
どうすればいいのか???
1.傷を水でよく洗う。消毒はしない!
2.傷を被うように少し大きめのラップをあてて、縁をテープで留める。可能ならど こかに隙間を残しておく。
3.翌日から毎日傷を水洗いし、ラップを交換。夏場など発汗の多い季節は日に1-2 回程度繰り返す
擦り傷は、かさぶたになってなんぼ!みたいに思っていた私にはビックリな話でした。
かさぶたは出来ないし、できてはいけないものらしいです。
ラップはすぐにでもあるから、便利ですが・・・
私の今までの常識が邪魔しそう、ですがやってみたいと思います。
昨日小学校で、学校保健委員会がありました。
そこで、担当医の先生から「ラップ療法」という聞いたことのないお話をお聞きしました。
ケガ(擦り傷や切り傷)には消毒。子どもでも知っている"常識"かもしれませんが、実はこれは間違いだったって知ってましたか? 最近の流れでは「傷の消毒は厳禁!」で、ガーゼや吸収パッド付絆創膏(いわゆるカットバン)を当てるのも良くないという話でした。
どうすればいいのか???
1.傷を水でよく洗う。消毒はしない!
2.傷を被うように少し大きめのラップをあてて、縁をテープで留める。可能ならど こかに隙間を残しておく。
3.翌日から毎日傷を水洗いし、ラップを交換。夏場など発汗の多い季節は日に1-2 回程度繰り返す
擦り傷は、かさぶたになってなんぼ!みたいに思っていた私にはビックリな話でした。
かさぶたは出来ないし、できてはいけないものらしいです。
ラップはすぐにでもあるから、便利ですが・・・
私の今までの常識が邪魔しそう、ですがやってみたいと思います。
☆石屋のおっか☆ やっほ~
あついあつい。。。
午前中、飯豊少年自然の家に行ってきました。
4年生が社会科見学に一泊の宿泊訓練も組み込まれて、14.15日とありました。
昨晩は代表の子供4人がNHKの生放送で飯豊町展望台が紹介されていました。
今日は2日目、ウォークラリーがあり、その協力です。
私は展望台に配置されました。
眺めはいいし、思いっきり森林浴してきました。
が、なかなか子供たちが来ない・・・・
だんだん心細くなってきました。
お~声がしてきたぞ!!
しかし、声だけ!心配になって、先生に連絡。今は携帯電話という便利なものが
「展望台は通りますから、大丈夫です」といわれ、また待つことに
来た来た。「よかった~」
山の中で一人はやっぱり嫌なものですね~
最後の班と一緒に下山。
まず、無事終わってよかったです。
午前中、飯豊少年自然の家に行ってきました。
4年生が社会科見学に一泊の宿泊訓練も組み込まれて、14.15日とありました。
昨晩は代表の子供4人がNHKの生放送で飯豊町展望台が紹介されていました。
今日は2日目、ウォークラリーがあり、その協力です。
私は展望台に配置されました。
眺めはいいし、思いっきり森林浴してきました。
が、なかなか子供たちが来ない・・・・
だんだん心細くなってきました。
お~声がしてきたぞ!!
しかし、声だけ!心配になって、先生に連絡。今は携帯電話という便利なものが
「展望台は通りますから、大丈夫です」といわれ、また待つことに
来た来た。「よかった~」
山の中で一人はやっぱり嫌なものですね~
最後の班と一緒に下山。
まず、無事終わってよかったです。
★石屋のおっか★ つるちゃん
今日も雨ですね!梅雨ですから仕方ないですよね。
ある日、いとこのみかちゃんからメールがきました!
その内容が面白くて、ニヤニヤしながら読んでいると、子供達は、よほど面白い何か画像でもあるのかと「見せて~~~」と寄ってきた。
しかし、文字のみにガックシ…
7月5日、いいで旅館に鶴太郎が来るから、チケットとってくれないか?という内容。
みかちゃんが鶴太郎ファンだったなんて初耳!
それも、オレ達ひょうきん族の「マッチで~す」から大好きだとの事。
ここで大うけ!
ということで、5日2人で鶴ちゃん見に行ってきました。
少し時間に遅れて(ファンのわりにゆっくり)会場へ
そしたら、すぐそこにスタンバイした鶴太郎が居るではありませんか。
きゃっきゃ言う年でもないが、みかちゃんが「かっこいい~やっぱりかっこいい~」と言ってるので、またもやうけてしまった。。。
今回はまじめなお話で、とても「マッチで~す」とか「きゅ~ちゃん」とか言ってください。とはいえない雰囲気でした。
でも、みかちゃんの幸せそうな顔が見れて良かったです。
帰り、がま亭でお茶を頂いて帰ってきました。
がま亭には鶴太郎が書いた鯉の屏風があります。素晴しいです。
その屏風の絵のミニチュアをお土産に頂いてきました。
ある日、いとこのみかちゃんからメールがきました!
その内容が面白くて、ニヤニヤしながら読んでいると、子供達は、よほど面白い何か画像でもあるのかと「見せて~~~」と寄ってきた。
しかし、文字のみにガックシ…
7月5日、いいで旅館に鶴太郎が来るから、チケットとってくれないか?という内容。
みかちゃんが鶴太郎ファンだったなんて初耳!
それも、オレ達ひょうきん族の「マッチで~す」から大好きだとの事。
ここで大うけ!
ということで、5日2人で鶴ちゃん見に行ってきました。
少し時間に遅れて(ファンのわりにゆっくり)会場へ
そしたら、すぐそこにスタンバイした鶴太郎が居るではありませんか。
きゃっきゃ言う年でもないが、みかちゃんが「かっこいい~やっぱりかっこいい~」と言ってるので、またもやうけてしまった。。。
今回はまじめなお話で、とても「マッチで~す」とか「きゅ~ちゃん」とか言ってください。とはいえない雰囲気でした。
でも、みかちゃんの幸せそうな顔が見れて良かったです。
帰り、がま亭でお茶を頂いて帰ってきました。
がま亭には鶴太郎が書いた鯉の屏風があります。素晴しいです。
その屏風の絵のミニチュアをお土産に頂いてきました。



